令和3年度住宅ローン新規貸出額、前年度より増加し、20 兆円超~民間住宅ローンの令和3年度の実績を公表します~
「マンションストック長寿命化等モデル事業」の募集を開始します!~令和5年度第1回・第2回提案募集~
「良質な住宅・建築物の取得・改修に関する支援制度」についてのWEB動画を配信します!
住宅省エネ2023キャンペーンの交付申請(予約を含む)の 受付を3月31日(金)から開始します!
高齢者向け住宅に関するあり方について議論します~第7回サービス付き高齢者向け住宅に関する懇談会の開催~
地域の課題に精通した金融機関による、住宅政策の推進に資する先進的な取組みを支援します
「空家等対策の推進に関する特別措置法の一部を改正する法律案」を 閣議決定
建築物を販売・賃貸する際の省エネ性能の表示ルールをとりまとめ~分かりやすく、取り組みやすい制度の実現に向けて、とりまとめを公表~
住宅の適正評価に向けた維持向上・評価・流通・金融等の一体的な取組みを支援します
『待って!家選びの基準変わります』~省エネ基準の適合義務化に向けて広報漫画を配布しています!~
「令和4年度居住支援全国サミット(WEB配信)」を開催します~ 地域における居住支援の取組事例等を共有し、居住支援の活性化を図ります!~
スマートウェルネス住宅等推進事業及び居住支援に係る取組みについての説明会動画を配信します!~2月17日からオンライン開催~
建築物のバリアフリー化に向けた取組の方向性について議論します!~第4回「高齢者、障害者等の円滑な移動等に配慮した建築設計標準に関するフォローアップ会議」の開催~
「建築基準法施行令の一部を改正する政令案」を閣議決定
建築物の省エネ性能表示の新しいルールのとりまとめに向けた議論を行います~「第3回 建築物の販売・賃貸時の省エネ性能表示制度に関する検討会」を開催~
令和5年度 建築基準整備促進事業の事業主体の募集開始
住宅省エネ2023キャンペーンの補助対象となる建材・設備の公開等について
民間建築物における吹付けアスベスト等飛散防止対策に関する調査(令和3年度春季)の結果
建築分野におけるBIM導入のメリット等を議論します~第7・8回先導型BIMモデル事業WG、第4回中小型BIMモデル事業WGを開催~
空き家対策のあり方についてとりまとめに向けた審議を行います~空き家対策小委員会(第4回)の開催~
待って!家選びの基準変わります~省エネ基準の適合義務化に向けて広報漫画などを公開しました!~
社整審 建築物エネルギー消費性能基準等小委員会を開催します
「優良木造プロジェクト2022」(第3期)採択の決定!~令和4年度 優良木造建築物等整備推進事業~
建築BIM加速化事業の代表事業者の登録を開始します-建築BIMを導入する設計者や施工者を補助金により支援-
第30回建築物等事故・災害対策部会を開催します
エレベーターへの戸開走行保護装置の設置率は32%~戸開走行保護装置の設置状況を調査~