報道・広報

令和6年能登半島地震でも効果を発揮した免震構造!
世界トップクラスの実大免震試験機による「免震動的性能認証制度」が7 月よりスタート

令和6年6月24日

一般財団法人免震研究推進機構が「免震動的性能認証制度」を7 月1 日より開始します。
世界トップクラスの精度を誇る実大免震試験機(E-Isolation)を用いて、免震装置の
性能を評価するものであり、免震構造の信頼性がより高まることが期待されます。

1.建築物における免震構造の採用効果
免震構造は、地震時における建築物の被害の大幅な軽減や機能継続の確保に有効であり、
特に庁舎、病院等の建築物において採用されてきています。
令和6年能登半島地震においては、七尾市内は震度6強という大きな地震動を受け、市
内の木造建築物には大きな被害が生じましたが、免震構造を採用した病院において地震後
でも機能継続が図られた事例が報告されています。

2.実大免震試験機を用いた「免震動的性能認証制度」の開始【詳細:別紙】
7月1日から、一般財団法人免震研究推進機構において、免震構造に用いる免震装置を対
象とした「免震動的性能認証制度」が開始されます。
戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)によって整備された、世界トップクラスの精
度を誇る実大免震試験機(E-Isolation)を用いて実大・動的試験を行い、免震装置の性能を
評価することとしており、免震構造の信頼性向上に寄与することが期待されます。

※本件について、6月26 日(水)15 時から国土交通省5階会見室にて記者ブリーフィング
を行う予定です。

添付資料

報道発表資料(PDF形式)PDF形式

お問い合わせ先

国土交通省住宅局参事官(建築企画担当)付企画専門官 岡野
TEL:03-5253-8111  直通 03-5253-8126
国土交通省住宅局参事官(建築企画担当)付企画専門官 石塚、構造認定係長 難波 
TEL:03-5253-8111  直通 03-5253-8126

Get ADOBE READER

別ウィンドウで開きます

PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
左のアイコンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロードしてください(無償)。
Acrobat Readerをダウンロードしても、PDFファイルが正常に表示されない場合はこちらをご覧ください。

ページの先頭に戻る