報道・広報

石川県の港湾における国による港湾施設の一部管理の期間延長について
~令和6年能登半島地震における対応~

令和6年5月31日

令和令和6年能登半島地震により被害を受けた石川県内の港湾における円滑な物資輸送を確保するため、港湾管理者(石川県)の要請を受け、令和6年1月2日より、国が石川県の港湾施設の一部を管理しています。今般、港湾管理者(石川県)から、この措置の継続について要請があったことから、国が実施する管理の対象港湾を一部変更した上で、管理の期間を7月1日まで延長します。

1. 国が管理する期間    令和6年1月2日~令和6年7月1日
                                   ※ 令和6年6月1日までとしていた期間を1ヶ月延長

2. 対象港湾               輪島港、飯田港
 
3. 港湾管理者          石川県
 
4. 管理の内容           ・係留施設、水域施設、外郭施設及び臨港交通施設の応急措置
            ※ 現状からの変更なし

      

      飯田港における啓開作業              輪島港における啓開作業
       (防波堤コンクリート撤去)             <5月21日撮影>
         <5月23日撮影>

添付資料

報道発表資料(PDF形式)PDF形式

お問い合わせ先

国土交通省港湾局 海岸・防災課 災害対策室 川原(内線46752)
TEL:03-5253-8111(代表)  直通 03-5253-8689(直通)

Get ADOBE READER

別ウィンドウで開きます

PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
左のアイコンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロードしてください(無償)。
Acrobat Readerをダウンロードしても、PDFファイルが正常に表示されない場合はこちらをご覧ください。

ページの先頭に戻る