報道・広報

「みなとオアシスくまもと」を新規登録します
~新たな交流拠点、熊本港の賑わいづくり~

令和6年6月25日

国土交通省港湾局は、令和6年7月15日に「みなとオアシスくまもと」(熊本県熊本市)を港の賑わい拠点となる「みなとオアシス」として登録します。
「みなとオアシスくまもと」では、代表施設である「熊本港フェリーターミナル」等において、地域住民の交流促進や地域の魅力向上につながることが期待されます。

「みなとオアシスくまもと」のポイント!!
〇代表施設の「熊本港フェリーターミナル」は、馬刺しや辛子蓮根などの熊本名物を販売する「熊本港物産館」や食事やデザートなどを提供する「ベイサイド港カフェ」が併設されており、熊本港と島原外港を結ぶ定期旅客フェリーの利用者に加え、多くの来訪者で賑わっています。
 また、レンタカーを使って個人旅行を楽しむ訪日外国人旅行者にも利用されており、訪日外国人旅行者の周遊観光の拠点となっています。
〇構成施設の「熊本港ハーバーピア」では、社交ダンスや音楽の発表会なども開催されており、人々の交流の拠点となっています。

●登録証交付式を下記の通り行います。
                     記
1.日時:令和6年7月15日(月・祝)11:00~11:30
2. 場所:熊本県熊本市西区新港1丁目(熊本港フェスティバルメインステージ)
 ※取材をご希望の方は、同時発表される九州地方整備局のプレスリリース記載の申し込みをご覧ください。

※「みなとオアシス」の関連情報については、下記URLからもご覧いただけます。
・国土交通省港湾局HP : https://www.mlit.go.jp/kowan/kowan_tk1_000001.html
・一般社団法人ウォーターフロント協会HP:https://www.waterfront.or.jp/oasisu/about.html
 

お問い合わせ先

国土交通省港湾局 産業港湾課 後藤、難波
TEL:03-5253-8111 (内線46-453、46-452) 直通 03-5253-8673

Get ADOBE READER

別ウィンドウで開きます

PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
左のアイコンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロードしてください(無償)。
Acrobat Readerをダウンロードしても、PDFファイルが正常に表示されない場合はこちらをご覧ください。

ページの先頭に戻る