歴史的資源を活用した観光まちづくり事業

最終更新日:2024年6月3日

 観光庁では、日本各地に点在する城や社寺、古民家等を活用したユニークな体験型宿泊コンテンツの創設を推進させ、地方誘客の促進を図る取組を進めています。

令和6年度 歴史的資源を活用した観光まちづくり推進事業

【R6年度】歴史的資源を活用した観光まちづくり推進事業

【調査事業】
○歴史的資源を活用した観光まちづくりの事業化支援及びモデル創出
 地域における歴史的資源を活用した観光まちづくりの取組の進捗に合わせた調査・支援を行い、質・量両面での取組推進を図るために、専門家による伴走支援等を通して地域計画の策定や高付加価値コンテンツの造成、プロモーション等を行う。

【補助事業】
○観光振興事業費補助金
 歴史的資源を中核に地域資源の潜在価値を一体的に活用する観光地経営の実現を目指すため、歴史的資源の宿泊等環境整備や滞在拠点の高付加価値化、加えて地域の賑わいを作る歴史的建造物の改修、再建築、及び周辺環境整備に関わる経費の一部を国が補助する。
 

令和5年度 歴史的資源を活用した観光まちづくり推進事業

令和4年度 歴史的資源を活用した観光まちづくり事業

過去実施事業

 令和元~3年度の事業概要は国立国会図書館からご確認ください。

観光政策・制度

このページに関するお問い合わせ

観光庁 観光地域振興部観光資源課
電話:03-5253-8925
Email:hqt-heritage_stays*mlit.go.jp
※迷惑メール防止のため、「@」を「*」と表示しています。
 メールをお送りになる際には、「*」を「@」(半角)に直してください。