「海外からのミーティング・インセンティブ旅行誘致に向けた地域連携支援事業」の公募を開始します

最終更新日:2024年2月28日


 ミーティング・インセンティブ旅行(以下、「M・I」と言う。)等ビジネス目的による訪日客は、一般観光客と比較するとより長い滞在日数・高い消費単価の傾向があり、国内全体の消費額増につながるとともに、需要の平準化にも資するものと考えられます。
 M・Iは世界的に市場規模が大きく、今後も成長率が見込まれる分野であるものの、国内での誘客の仕組みやコンテンツ造成が進んでおらず、世界の需要を十分に取り組めていないのが現状です。
 観光庁は、日本が受け入れ国としての地位を向上していくために、主催者のニーズに応えられる特別感のあるコンテンツの開発・磨き上げ、ユニークベニューの活用検証、また、地域の伝統産業・知的資産のM・Iへの活用等を対象とした実証案件を募集します。

公募要領等

※(3月6日追記)公募要領を一部修正しました。
【修正箇所】
 P9>7.その他応募に当たっての留意事項>(3)事業経費・精算について>「・本事業に採択された~」
   修正前:令和9年3月31日(月)
   修正後:令和12年3月31日(日)
 

公募期間

令和6年2月28日(水)~令和6年3月27日(水)12時まで

公募説明会(オンライン)

日時:令和6年3月4日(月)16時~17時

事務局宛にメールでお申込みください。
なお、件名は「【参加希望】オンライン公募説明会」とし、[1]会社名、[2]氏名、[3]メールアドレス」を沿えてお申込み願います。

※(3月14日追記)概要版をアーカイブ配信(限定公開)しています。視聴をご希望の場合は、事務局までご連絡ください。

申請方法・申請先

 下記宛先までメールにてご提出ください。

ミーティング・インセンティブ地域連携支援事務局 近藤・岩村 宛
E-mail:meeting_incentive★hqt-mice.jp
電話:06-6366-6135

※メール送信時は、「★」を「@」(半角)に修正して置き換えてください。
※件名は「【企画提案書提出】+協議体名」としてください。
※添付ファイル名は、「申請書(または事業概要紙)【申請団体名】」としてください。
※受信通知が提出1営業日以上経っても届かない場合は、別途ご連絡ください。

公募に関するお問い合わせ先

ミーティング・インセンティブ地域連携支援事務局 近藤・岩村
E-mail:meeting_incentive★hqt-mice.jp

※メール送信時は、「★」を「@」(半角)に置き換えてください。
※件名に必ず【質問】もしくは【相談】と付記してください。
※お問い合わせは電子メールでのみ対応します。3営業以内には回答を返信することとしています

応募条件

・事業趣旨をよく理解した上でご応募ください。
・地域でM・I推進協議体(仮称)を設置し、各組織まとめて申請書類をご提出願います。(既存組織の活用も可能です)
・組織の構成員は、コンベンションビューロー、自治体・行政、宿泊事業者、DMC、産業関係事業者等を想定しております。
 なお、事業実施後も継続的にM・Iを推進していく観点から、コンベンションビューローもしくは同等のDMOの参画は
 必須とさせていただきます。
・採択された場合には、以下書類を提出していただきます。
 [1]申請時:企画提案書
 [2]採択後:実施計画書
 [3]事業実施後:開催報告書、清算書(証憑書類の写し含む)
・採択された場合には、事務局が実施する以下の効果検証へご協力いただきます。
 [1]応募者に対する個別ヒアリング
 [2]事業参加者に対するアンケートの実施
 [3]採択後及び実証時の事務局及び有識者派遣

報道・会見

このページに関するお問い合わせ

観光庁 参事官(MICE) 
電話:03-5253-8938(10:00~17:00 土日祝日を除く)