国土交通省住宅局は住宅・建築分野において、我が国が戦後住宅不足や幾多の災害を乗り越える中で蓄積してきた政策的・技術的知見を最大限に活かした国際協力・海外展開を推進しています。
平成30年度に新設した「住宅建築技術国際展開支援事業」において、住宅・建築分野の我が国事業者の海外展開促進及び新興国等の住宅建築水準の向上を図るため、新興国等への事業展開に関する環境整備等の取組を支援しています。
令和4年度採択の「住宅建築技術国際展開支援事業」での事業内容の概要は以下の通りとなります。
(1)事業環境整備 | |||
事業者 | 対象国 | 事業内容 | |
1 | 独立行政法人 住宅金融支援機構 |
フィリピン インドネシア |
・住宅ローンの直接融資を実施している新興国の政府関係機関等を対象としたセミナーの開催 ・新興国の住宅金融及び住宅市場等に関する調査 |
2 | 独立行政法人 都市再生機構 |
中国 インドネシア |
・既存住宅改修プロジェクトに係る課題等調査、セミナーの開催 ・団地再生プロジェクトの事業化に向けた課題等調査 |
3 | 一般社団法人 日本免震構造協会 |
アルバニア 北マケドニア アルジェリア モロッコ |
耐震・免震ワークショップを通じた我が国技術・基準等の相手国への浸透 |
4 | 大和リース株式会社 | インドネシア | ・低所得者層向けに開発したプレハブ住宅の技術検証・課題抽出 ・現地制度等の調査 |
5 | 株式会社フジタ | ケニア | 人材不足等の課題解決に向けて開発したPC工法の技術検証・課題抽出 |
6 | 一般社団法人 北海道建築技術協会 |
フィリピン | ・我が国コンクリートブロック造技術を基にした新技術の提案・検討 ・普及促進に向けたセミナーの開催 |
7 | 一般社団法人 国際建築住宅産業協会 |
インドネシア タイ ベトナム オーストラリア |
・我が国企業が対象国へ事業展開するためのセミナー開催 ・対象国の施策調査・ニーズ調査 |
8 | スターツCAM株式会社 | トルコ | ・建物が密集する都市部における免震技術の普及に係る課題等調査 ・現地技術者育成研修会の開催 |
9 | 応用地質株式会社 | バングラデシュ | 耐震改修技術等の普及に係るセミナーの開催 |
(2)住宅・建築プロジェクトの円滑化 | |||
1 | キマド株式会社 | モンゴル | 現地の木材資源等を活用した、断熱性能の向上に資する部材の技術提案 |
国土交通省住宅局では、建築・住宅分野における海外展開促進のため、「住宅建築基準・制度に関する国際分析調査」として、「海外の建築基準・住宅制度に関する調査」及び「国際規格に関する調査」を行っています。
それぞれの調査内容は以下の通りです。
○令和4年6月16日 第23回日中建築住宅会議
〇令和3年10月21日 日米加の木造建築に関する基準や研究について意見交換 ~2021年度 日米加建築専門家会合(作業部会)が開催されました~
〇令和2年10月23日 高齢者の地域居住(エイジング・イン・プレイス)に関する日米の取組についてとりまとめました
〇令和2年9月29日 日米加の木造建築に関する基準や研究について意見交換 ~2020年度 日米加専門家会合を開催~
〇令和2年2月7日 ミャンマー既存建築耐震化セミナー・耐震診断講習会
〇令和元年11月28日 第22回日中建築住宅会議
〇令和元年11月15日 フィリピン 災害に安全なコンクリートブロック造セミナー
〇令和元年10月8~9日 耐震・免震技術ワークショップ(フィリピン)等
〇令和元年8月31日・9月1日 モンゴル 断熱改修・耐震診断技術シンポジウム等
〇令和元年6月14日 チリ共和国 住宅・都市計画省副大臣来訪
〇令和元年5月8・9日 第12回日仏建築住宅会議
〇平成31年2月14日 第6回日緬建設次官級会合
〇平成31年2月11日 ミャンマー既存建築物耐震化セミナー
〇平成31年1月24日 第6回日・インドネシア建設次官級会合
〇平成30年11月28日 第21回日中建築住宅会議
〇平成30年10月22~24日 免震・制振技術ワークショップ(北京)等
〇平成30年8月31日 海外インフラ展開法施行
〇平成30年3月8日 第5回日緬建設次官級会合
〇平成30年2月23日 ミャンマー建築物耐震化セミナー
〇平成30年1月31日 第5回日・インドネシア建設次官級会合
▼過去のトピックスはこちら