報道・広報

世界の水問題解決に向け、こやり国土交通大臣政務官が日本の取組を発信
~第10回世界水フォーラム等の結果報告~

令和6年5月31日

 こやり国土交通大臣政務官は、5月18~25日に、インドネシア・バリ島で開催された第10回世界水フォーラムに出席しました。「バンドン精神水サミット」では、天皇陛下によるビデオ基調講演が行われたほか、首脳級会合及び閣僚級会合では、水循環の取組等、世界の国々の持続可能な発展に貢献できる日本の取組を発信しました。閣僚級会合で採択された閣僚宣言においては、健全な水循環の概念の重要性、防災の事前投資、世界湖沼の日の策定等が盛り込まれました。
 また、併せて第4回目となる日中韓水担当大臣会合を開催し、3国の共通の課題である気候変動対策について各国の知見を共有し、引き続き連携していくことを共同で宣言しました。

第10回世界水フォーラム期間中のこやり政務官の参加状況(時系列順)
  • 第23回HELP(スピーチ)
  • 歓迎ディナー(出席)
  • 開会式(出席)
  • 首脳級会合(スピーチ)
  • 第4回日中韓水担当大臣会合(スピーチ、共同宣言の署名)
  • 早期警戒システムに関するハイレベル・パネル(HLP8)(スピーチ)
  • 閣僚級会合(スピーチ)
  • バンドン精神水サミット(スピーチ)
  • エキスポ&フェア(日本パビリオン視察)
 
各国要人との会談等
 インドネシア共和国のバスキ公共事業・国民住宅大臣と会談を行い、水分野の協力に
係る意見交換を行い、引き続き同分野で連携していくことを確認しました。

○詳細は別紙のとおりです。

添付資料

報道発表資料(PDF形式:71KB)PDF形式

別紙(PDF形式:379KB)PDF形式

お問い合わせ先

○第10回世界水フォーラム、第4回日中韓水担当大臣会合に関すること 水管理・国土保全局水資源部水資源計画課 田中、遠矢
TEL:03-5253-8111 (内線31-253、31-254) 直通 03-5253-8390
○バンドン精神水サミット、HELP、HLP8に関すること 水管理・国土保全局河川計画課国際室 丸山、池原、水島
TEL:03-5253-8111 (内線35-343、35-365、35-354) 直通 03-5253-8444

Get ADOBE READER

別ウィンドウで開きます

PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
左のアイコンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロードしてください(無償)。
Acrobat Readerをダウンロードしても、PDFファイルが正常に表示されない場合はこちらをご覧ください。

ページの先頭に戻る