報道・広報

「都市交通調査ガイダンス」の策定について
~デジタル社会に対応した都市交通調査の指針を作成しました~

令和6年6月19日

 国土交通省 都市局では、「新たな都市交通調査体系のあり方に関する検討会」(座長:筑波大学 谷口守教授)を令和3年11 月に設置し、デジタル社会に対応した効果的・効率的な都市交通調査体系の構築に向けて議論を行なって参りました。
 今回、この検討会での議論をもとに、オンライン化の進展による人々の行動の変容や、ビッグデータや高度なシミュレーション技術の登場、ハード・ソフト施策を組み合わせた総合的な施策のニーズ向上といった、都市や交通を取り巻く状況の変化等を踏まえ、都市交通調査を行う都市圏の地方公共団体に対して、標準的な調査手法と新たな分析・活用の観点、およびこれらについての留意点等をとりまとめ、「都市交通調査ガイダンス」を策定しました。

〇ガイダンスの構成
第Ⅰ部 導入編      近年の都市交通調査を取り巻く状況およびこれからの展開について紹介したうえで、都市交通調査の実施を検討する地方公共団体等に対して、都市交通調査の必要性、有効性等を解説
第Ⅱ部 調査編 パーソントリップ調査を中心とした実態調査の設計、準備、実施、データ整備、公表等に関する基本的な考え方、標準的な手順、留意事項などを解説
第Ⅲ部 活用編 計画立案や施策検討等におけるパーソントリップ調査データやその他データ・シミュレーション等の活用の考え方や方策等について解説


〇ガイダンスの策定と合わせて公開する資料等
・各都市圏における都市交通調査に関する業務の円滑な実施や、データの品質確保、調
 査実施の効率化のため、以下の資料等をガイダンスの策定と合わせて都市交通調査プ
 ラットフォームにて公開
 ※都市交通調査プラットフォーム https://ptplatform.mlit.go.jp/
  ・マニュアル作成のポイント
   (抽出・名簿作成、調査実施・管理、エディティング、コーディング、データ作成)
  ・標準調査項目及びデータレイアウト解説書
  ・標準マスターデータレイアウト
  ・調査配布物サンプル(挨拶状、送付封筒、返信封筒、お礼状)
  ・調査票サンプル(世帯票、個人票、記入例) 等

☆都市交通調査ガイダンスは下記URL にて公開
 https://www.mlit.go.jp/toshi/tosiko/toshi_tosiko_tk_000024.html

添付資料

報道発表資料(PDF形式)PDF形式

お問い合わせ先

国土交通省都市局都市計画課都市計画調査室 御器谷、村上
TEL:03-5253-8111 (内線32672、32684) 直通 03-5253-8411

Get ADOBE READER

別ウィンドウで開きます

PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
左のアイコンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロードしてください(無償)。
Acrobat Readerをダウンロードしても、PDFファイルが正常に表示されない場合はこちらをご覧ください。

ページの先頭に戻る