報道・広報

「新技術活用サプライチェーン全体輸送効率化・非化石エネルギー転換推進事業」 (補助事業)の募集を開始します

令和6年6月12日

 発荷主・輸送事業者・着荷主等が連携計画を策定し、高度なデジタル技術を活用したサプライチェーン全体の効率化や輸送計画と連携したEVトラックへの充電・FCVトラックへの充填タイミング等の最適化実現に向けた実証事業(「新技術活用サプライチェーン全体輸送効率化・非化石エネルギー転換推進事業」(補助事業))の募集を開始します(資源エネルギー庁連携事業)。

1.補助内容
 (1)補助対象事業者
  物流事業者、荷主事業者等
 (2)補助対象経費
  ・発荷主、輸送事業者、着荷主等の事業者間における輸送情報等の連携にあたり必要な共通システムに要する経費
  ・共通システムと情報連携する輸送効率化機器の導入により輸送計画全体の最適化実証に要する経費
  ・共通システムと連携することによりEVトラックやFCVトラックへの充電・充填タイミング等の最適化実現に向けた実証に要する経費
 (3)補助率
  補助対象経費の1/2以内

2.公募の詳細・申請様式等について
 公募の詳細や申請様式等については、本事業の特設Webサイト(下記URL)に掲載の公募要領等をご確認ください。

   特設Webサイト:https://www.pacific-hojo.jp/2024r06/supply/index.html 
 
3.スケジュール
 公募期間:令和6年6月12日(水)~令和6年7月10日(水)17時まで(必着)
 交付決定:7月下旬予定

4.問い合わせ先
 陸上輸送省エネ推進事業事務局 新技術活用サプライチェーン全体輸送効率化・非化石エネルギー転換推進事業担当
 パシフィックコンサルタンツ株式会社、パシフィックリプロサービス株式会社(執行団体)
 TEL:050-5482-3453  E-mail:supply_hojokin@06.pacific-hojo.jp  

添付資料

報道発表資料(PDF形式:190KB)PDF形式

お問い合わせ先

国土交通省 物流・自動車局 物流政策課 相川、岡田
TEL:03-5253-8111  直通 03-5253-8799

Get ADOBE READER

別ウィンドウで開きます

PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
左のアイコンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロードしてください(無償)。
Acrobat Readerをダウンロードしても、PDFファイルが正常に表示されない場合はこちらをご覧ください。

ページの先頭に戻る