報道・広報

フィジカルインターネット・ロードマップをとりまとめました!

令和4年3月8日

  経済産業省及び国土交通省は、フィジカルインターネット実現会議において、物流のあるべき将来像
 「フィジカルインターネット」を我が国において実現すべく、2040年を目標としたロードマップを取りまとめました。

1.検討の背景
   電子商取引の増加や積載効率の低下、人口減少に伴う労働力不足の深刻化等により、物流における需要と供給のバランスが
  崩れつつあります。この状況を放置すれば、物流機能の維持が困難になり、2030年時点で、7.5~10.2兆円の経済損失が発生するなど、
  経済全体の成長を制約することになるだけでなく、物流機能それ自体の維持が困難になるおそれがあります。
   こうした事態を回避し、物流を産業競争力の源泉としていくため、2040年を目標とした物流のあるべき将来像として、我が国における
  「フィジカルインターネット」の実現に向けたロードマップを策定することを目的に、2021年10月にフィジカルインターネット実現会議を
  設置しました。
   この度、同会議におけるこれまでの議論を踏まえ、「フィジカルインターネット・ロードマップ」(以下「本ロードマップ」)を取りまとめました。
 
2.ロードマップについて
   フィジカルインターネットは、インターネット通信における、データの塊をパケットとして定義し、パケットのやりとりを行うための交換規約
  (プロトコル)を定めることにより、回線を共有した不特定多数での通信を実現する考え方を、フィジカル、つまり物流の世界にも適用しようと
  いう考え方です。
   本ロードマップでは、業界横断的に行うべき取組として、「ガバナンス」・「物流・商流データプラットフォーム」・「水平連携」・「垂直統合」・
  「物流拠点」・「輸送機器」の6つの項目に整理しています。
   各項目について、パレットやコンテナ容器等の物流資材の標準化・シェアリングや、データ連携のためのマスタ、プロトコルの整備、
  企業経営者のサプライチェーンマネジメントやロジスティクス重視への意識変革など、2040年までに段階的に行うべき取組を示しています。
 
 
3.フィジカルインターネットが実現する社会
   本ロードマップでは、フィジカルインターネットが実現する4つの価値として、「効率性(リソースの最大限の活用・CO2排出の削減等)」・
  「強靭性(災害にも備える生産拠点や輸送手段の多様化等)」・「良質な雇用の確保(労働環境の改善・新産業の創造等)」・「ユニバーサル・
  サービス化(買い物弱者や地域間格差の解消等)」が挙げられることを示しました。
   これらの価値は、「持続可能な開発目標(SDGs:Sustainable Development Goals)」における17の目標のうち、8つの目標(保健、
  エネルギー、成長・雇用、イノベーション、不平等、都市、生産・消費、気候変動)の達成にも寄与します。
 

 
4.関連資料
 ● フィジカルインターネット・ロードマップ(PDF)
 
5.関連リンク
 ● フィジカルインターネット実現会議
 
  【問い合わせ先】
   総合政策局(公共交通・物流政策審議官部門)物流政策課 児玉、岩本、千葉
   TEL:03-5253-8111(内線53-323)
  
 

添付資料

報道発表資料(PDF形式)PDF形式

お問い合わせ先

国土交通省総合政策局物流政策課 児玉、岩本、千葉
TEL:03-5253-8111 (内線53-323)

Get ADOBE READER

別ウィンドウで開きます

PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
左のアイコンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロードしてください(無償)。
Acrobat Readerをダウンロードしても、PDFファイルが正常に表示されない場合はこちらをご覧ください。

ページの先頭に戻る