報道・広報

浮体式洋上風力発電の導入拡大へ
~海上施工等の技術的諸課題を議論する官民フォーラム(第2回)を開催~

令和6年6月21日

 国土交通省は、浮体式洋上風力発電の海上施工等に関する諸課題について、官民が連携し、横断的な議論を促進するため「第2回浮体式洋上風力発電の海上施工等に関する官民フォーラム」を開催します。

○ 国土交通省は、浮体式洋上風力発電の海上施工等に関する諸課題について、官民が連携し、横断的な議論を促進するため、「浮体式洋上風力発電の海上施工等に関する官民フォーラム」を設置しました。
 
○ 令和6年5月21日(火)に第1回を開催し、浮体式洋上風力発電の海上施工等をとりまく状況や技術的な課題について、発表や意見交換を行いました。また、令和6年6月5日(水)~17日(月)にかけて、浮体式洋上風力発電の海上施工等に係る意見の募集を行ったところです。
 
○ この度、諸課題について、いただいたご意見等も踏まえ議論を進めるため、第2回フォーラムを以下のとおり開催いたします。

1.日時
 令和6年6月25日(火)15:00~16:30

2.開催形式
 中央合同庁舎3号館総合政策局AB会議室(オンライン併用)
 ※傍聴される方は、原則としてオンライン参加となります。

3.議題
 ・参加者からのご意見について
 ・海上施工等に関する諸課題の整理について 等

4.傍聴登録方法
 ・傍聴を希望される方は、ご氏名、ご職業(お勤めの方は勤務先)、ご連絡先(電話番号、メールアドレス等)を明記の上、以下の事務局メールアドレス宛て、開催前日17時までにご登録ください。
 ・企業・団体としてご参加される方は代表者1名のご登録をお願いいたします。
 ・傍聴登録をされた方はどなたでも傍聴いただけますが、アクセス可能数の関係で希望多数の場合は先着順とさせていただきます。傍聴可能な方には、メールによりURL 等のご連絡を差し上げますので、当日、各自アクセスし傍聴してください。
 ・既に参加者登録(「5.備考」ご参照)されている方は別途メールをお送りしますので、参加有無についてご回答をお願いいたします。
  事務局メールアドレス : hqt-fowppforum★gxb.mlit.go.jp
  ※ メールのタイトルを「【傍聴登録】第2回浮体式洋上風力発電の海上施工等に関する官民フォーラム」としてください。
  ※ 送信の際には「★」を「@」に置き換えてください。

5.備考
 本フォーラム(過去開催状況や参加者登録等)については以下のリンクをご参照ください。
  https://www.mlit.go.jp/kowan/kowan_tk6_000109.html
 

添付資料

報道発表資料(PDF形式)PDF形式

お問い合わせ先

国土交通省総合政策局技術政策課 佃
TEL:(03)5253-8111 (内線25651) 直通 03-5253-8308
国土交通省海事局海洋・環境政策課 横川、柳本
TEL:(03)5253-8111 (内線43924、43933) 直通 03-5253-8614
国土交通省港湾局海洋・環境課 城後、木村、中川(真)
TEL:(03)5253-8111 (内線46676、46660) 直通 03-5253-8674

Get ADOBE READER

別ウィンドウで開きます

PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
左のアイコンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロードしてください(無償)。
Acrobat Readerをダウンロードしても、PDFファイルが正常に表示されない場合はこちらをご覧ください。

ページの先頭に戻る