報道・広報

「地域の公共交通リ・デザイン実現会議 とりまとめ」を公表します
~併せて、地域の関係者による連携・協働のカタログも公表します~

2024年5月31日

国土交通大臣が議長となり、12の関係府省庁で構成する「地域の公共交通リ・デザイン実現会議」において、地域の多様な関係者の連携・協働により、持続可能な地域交通の再構築を実現するための方策をとりまとめましたので、公表いたします。

 地域の公共交通リ・デザイン実現会議(議長 斉藤 鉄夫 国土交通大臣)では、今後、地域の移動手段(地域交通)をどう維持・確保し、より利便性・生産性・持続可能性の高い姿へ再構築(リ・デザイン)していくか、その前提となる多様な関係者の連携・協働をどのように創り出し、進化(深化)させていくか、という点を中心に、地域の実情に知見を有する有識者や本問題に関係の深い12府省庁によって6回にわたる検討を行ってきました。
 これまでの議論を踏まえ、地域の多様な関係者の連携・協働により、持続可能な地域交通の再構築を実現するための方策をとりまとめましたので、公表します。
 
 公表された「地域の公共交通リ・デザイン実現会議 とりまとめ」及び「地域の関係者による連携・協働のカタログ」は、以下の国土交通省ホームページよりご覧ください。
 https://www.mlit.go.jp/sogoseisaku/transport/sosei_transport_tk_000211.html 
 

お問い合わせ先

総合政策局モビリティサービス推進課 粟井、水田
TEL:03-5253-8111 (内線54914、54903) 直通 03-5253-8980

Get ADOBE READER

別ウィンドウで開きます

PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
左のアイコンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロードしてください(無償)。
Acrobat Readerをダウンロードしても、PDFファイルが正常に表示されない場合はこちらをご覧ください。

ページの先頭に戻る