報道・広報

7月1日から海岸愛護月間が始まります!

令和6年6月27日

 国土交通省では、海岸愛護や防災意識の普及と啓発を図ることを目的に、昭和
47年度から毎年7月を『海岸愛護月間』(1日~31日)としています。今年
度も、地域の住民や団体などが主体となり、海岸清掃活動、環境保全・啓発活動
など、全国で560の海岸愛護活動が展開されます。

          【「海岸愛護月間」での主な取組】
 
(1)海岸清掃活動    251行事  別紙 1~18頁
  美しい海岸を目指して、地域の住民や団体等が主体となり、海岸の清掃活動が実施
  されます。

(2)環境保全・啓発活動  33行事  別紙19~21頁
  生きもの観察やポスターの掲示など海岸の環境保全のための活動が実施されます。

(3)安全・避難訓練    22行事  別紙22~23頁
  安全な海岸の利用を目指したルール・マナーの周知や水難事故の防止のための訓練
  などが実施されます。

(4)各種イベント等   254行事  別紙24~41頁
  海開きなど、いきいきした海岸の利用を目指して各種イベントが実施されます。
 

添付資料

報道発表資料(PDF形式)PDF形式

(別紙)行事予定(PDF形式)PDF形式

実施要綱(PDF形式)PDF形式

海岸愛護月間ポスター(PDF形式)PDF形式

(参考)海岸協力団体制度の概要(PDF形式)PDF形式

お問い合わせ先

国土交通省 水管理・国土保全局 砂防部 保全課 海岸室 課長補佐 白石 貴彦
TEL:03-5253-8111 (内線36312) 直通 03-5253-8471
国土交通省 港湾局 海岸・防災課 課長補佐 中野 靖久
TEL:03-5253-8111 (内線46713) 直通 03-5253-8687

Get ADOBE READER

別ウィンドウで開きます

PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
左のアイコンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロードしてください(無償)。
Acrobat Readerをダウンロードしても、PDFファイルが正常に表示されない場合はこちらをご覧ください。

ページの先頭に戻る