報道・広報

これまでの土砂災害防止対策の取組状況を踏まえさらなる取組の強化に向けて議論します!!
~「土砂災害防止対策推進検討会」(第1回)を開催~

令和6年6月19日

○ 平成30 年7月豪雨や令和元年東日本台風等において土砂災害防止対策の課題
   が顕在化したため、「社会資本整備審議会 河川分科会 土砂災害防止対策小委員
   会」を設置し、令和2年3月に土砂災害の防止対策に関する基本的な方針のあ
   り方を提示した答申がとりまとめられました。
○ この答申の内容を踏まえたこれまでの土砂災害防止対策の取組状況を分析・評
   価するとともに、防災気象情報の見直しも進めていることから、さらなる取組
   の強化に向けて議論するため、有識者による委員会を下記のとおり開催します。

                  記
 
1.日時 令和6年6月26 日(水)10:00~12:00

2.場所 東京都千代田区霞が関2-1-3
     中央合同庁舎3号館2階 水管理・国土保全局A会議室(WEB 会議併用)

3.検討会設置の趣旨及び委員 別紙1、別紙2のとおり

4.議事 ・社会資本整備審議会の答申に対する土砂災害防止対策の取組状況
     ・土砂災害防止対策の取組に関する課題(議論)

5.その他
  ・WEB 上でのみ傍聴が可能です。回線容量の都合上、傍聴の接続は1人・1社
  (団体)につき1回線までとさせていただきます。
  ・議事の一部を非公開として進行する場合がございますが、あらかじめご了承
   ください。
  ・WEB 傍聴を希望される方は6月25 日(火)12:00 までに以下のとおりメール
   にてお申込みください。期日までにご連絡頂いた方にWEB 会議傍聴用URL 及
   び会議資料を送付します。
    件名:【WEB 傍聴希望】土砂災害防止対策推進検討会(第1回)
    本文:氏名(ふりがな)、所属、連絡先
    送付先:umemoto-t8915&&mlit.go.jp(&&を@に変えて送付してください)
  ・会議資料及び議事録は、後日、国土交通省ウェブサイトに掲載予定です。

添付資料

報道発表資料(PDF形式)PDF形式

別紙1(PDF形式)PDF形式

別紙2(PDF形式)PDF形式

お問い合わせ先

国土交通省水管理・国土保全局砂防部砂防計画課企画専門官 平澤 良輔
TEL:03-5253-8111 (内線36-152) 直通 03-5253-8468
国土交通省水管理・国土保全局砂防部砂防計画課係長 梅本 武史
TEL:03-5253-8111 (内線36-134) 直通 03-5253-8468

Get ADOBE READER

別ウィンドウで開きます

PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
左のアイコンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロードしてください(無償)。
Acrobat Readerをダウンロードしても、PDFファイルが正常に表示されない場合はこちらをご覧ください。

ページの先頭に戻る