報道・広報

「 安全で快適な自転車利用環境創出ガイドライン 」 を改定しました

令和6年6月25日

  国土交通省と警察庁では、安全で快適な自転車利用環境の創出を一層進
 めるため、「安全で快適な自転車利用環境創出ガイドライン」を改定しま
 した 。

 「安全で快適な自転車利用環境創出ガイドライン」は、自転車は車両で
あり車道通行が原則という観点に基づき、面的な自転車ネットワーク計画
の作成方法や自転車通行空間設計の考え方等について 、全国の道路管理者
や都道府県警察に対して 提示しており、 平成24年11月に作成し、平成28
年7月に改定を行っています 。

 その後、自転車活用推進法が施行され、国及び都道府県が定めた自転車
活用推進計画を勘案しながら、全国において自転車ネットワーク計画を位
置付けた市町村自転車活用推進計画の策定が進んでいることなど 、前回改
定後に生じた情勢の変化を踏まえつつ、安全で快適な自転車利用環境の創
出が一層進むよう、本ガイドラインを改定しました。


 ■本ガイドライン(改定版)は、以下のURLでご覧いただけます。
  https://www.mlit.go.jp/road/road/bicycle/pdf/guideline.pdf


 ■添付資料
  別添:安全で快適な自転車利用環境創出ガイドラインの改定について

 

お問い合わせ先

国土交通省道路局 参事官(自転車活用推進)  種蔵 、 真野
TEL:03-5253-8111 (内線38127) 直通 03-5253-8497

Get ADOBE READER

別ウィンドウで開きます

PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
左のアイコンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロードしてください(無償)。
Acrobat Readerをダウンロードしても、PDFファイルが正常に表示されない場合はこちらをご覧ください。

ページの先頭に戻る