報道・広報

平成19年度「河川水辺の国勢調査」結果の概要について

平成21年4月28日

 平成19年度「河川水辺の国勢調査」の結果について、水情報国土HPに掲載しましたので報告します。
 また、平成19年度調査結果より、以下のことがわかりました。
1.外来生物が引き続き多くの河川・ダムで定着(オオキンケイギクは今回調査対象のうち約8割の河川・ダムで確認)
2.今回17種の外来植物が新たに確認。そのうち、12種が園芸植物であり、人為的な影響によるものと考えられる。(地域固有の生態系への配慮について注意が必要)
3.ツマグロヒョウモン(南方系のチョウ)の北限が、1巡目調査(H2~7年度)、2巡目調査(H8~12年度)、3巡目調査(H13~17年度)、今回調査(H19年度)と段階的に北上(地球温暖化により北進していると考えられる)

 国土交通省では、河川環境の整備と保全を適切に推進するため、河川における生物相を定期的、継続的、統一的に把握することを目的として、河川、ダムにおける生物調査等を行う「河川水辺の国勢調査」を平成2年度より実施しています。
 本調査はこれまで、5年を1巡として、18年にわたって、魚などの水中生物のみならず、水辺や河原の植物や動物も対象として、河川における生物相の基礎データを体系的に取得してきました。
 平成18年度からは4巡目の調査を行っており、今回は、平成19年度に実施した一級水系102水系 (117河川) と二級水系10水系 (10河川)、管理中の97ダムにおける生物調査の結果がまとまりましたので概要を発表いたします。
 また、近年の地球温暖化に伴い国内で分布を北進・拡大していると考えられる南方系のチョウ類であるツマグロヒョウモンに注目すると、過年度の調査結果より分布域が北進・拡大していましたが、北陸地方の関川では今回調査で初めて確認され、北陸地方における定着を裏付ける結果となりました。
 
※「平成19年度 河川水辺の国勢調査結果の概要(生物調査編)」を水情報国土ホームページ
(河川版 http://www3.river.go.jp/download/h19.htm ,ダム湖版 http://www4.river.go.jp/download/2007/gaiyou_all.pdf)にて公開しました。
 

お問い合わせ先

国土交通省河川局 河川環境課企画専門官 岡田 智幸
TEL:(03)5253-8111 (内線35442)
国土交通省河川局 河川環境課河川環境教育係長 田中 里佳
TEL:(03)5253-8111 (内線35433)

ページの先頭に戻る