報道・広報

「みなとオアシス土肥」を新規登録します
~伊豆土肥エリアに賑わいと防災性を兼ね備えた一大拠点が誕生!!~

令和6年6月26日

国土交通省港湾局は令和6年7月12日に「みなとオアシス土肥(とい)」(静岡県伊豆市:土肥港(といこう))を港の賑わい拠点となる「みなとオアシス」に登録します。
代表施設である「テラッセ オレンジ トイ」等において、住民参加による地域振興の取組が継続的に行われ、地域住民の交流促進や地域の魅力の向上につながることが期待されます。

「みなとオアシス土肥」のポイント!!
「賑わいと防災を兼ね備えた海辺の空間」をテーマに施設が構成されています。
○代表施設の「テラッセ オレンジ トイ」は、平時はレストランや売店を有する観光施設として、災害時は津波避難施設としての利用が想定されている複合施設であり、交流・休憩施設、情報提供施設、防災施設として「みなとまちづくり」の中核を担います。
○構成施設の「松原(まつばら)公園(こうえん)」「土肥(とい)金山(きんざん)」では、毎年1月下旬頃から見頃を迎える日本で最も早咲きといわれる土肥桜のイベント「土肥桜まつり」が開催され、多くの方で賑わいます。
○構成施設の「土肥港旅客ターミナル」では、年間10万人が利用する駿河湾フェリー(土肥港⇔清水港)が発着しています。災害時には防災関係機関からの要請に基づき、人員や物資輸送の役割を担います。

●登録証交付式を下記の通り行います。
                      記
 
1. 日時:令和6年7月12日(金)10:30 ~ 11:30
2. 場所:松原公園(緑地)(静岡県伊豆市土肥2657番6号)
※登録証交付式は松原公園津波避難複合施設「テラッセ オレンジ トイ」竣工式典に併せて執り行います。取材を希望される場合は以下のプレスリリースをご確認ください。
伊豆市6月定例記者会見資料(6月27日掲載予定)
(https://www.city.izu.shizuoka.jp/shiseijoho/5/7/index.html)

※「みなとオアシス」の関連情報については、下記URLからもご覧いただけます。
・国土交通省港湾局HP : https://www.mlit.go.jp/kowan/kowan_tk1_000001.html
・一般社団法人ウォーターフロント協会HP:https://www.waterfront.or.jp/oasisu/about.html



 

お問い合わせ先

国土交通省港湾局 産業港湾課 後藤、難波
TEL:03-5253-8111 (内線46-453、46-452) 直通 03-5253-8673

Get ADOBE READER

別ウィンドウで開きます

PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
左のアイコンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロードしてください(無償)。
Acrobat Readerをダウンロードしても、PDFファイルが正常に表示されない場合はこちらをご覧ください。

ページの先頭に戻る