報道・広報

「NIPPON 防災資産」の認定を新たに開始します
~災害伝承に関する良質な施設や活動の普及・拡大について~

令和6年5月28日

内閣府、国土交通省では、地域で発生した災害の状況を分かりやすく伝える施設
や災害の教訓を伝承する活動などを「NIPPON 防災資産」(以下、「防災資産」とい
う。)として認定する制度を新たに創設します。
防災資産の認定については、全国の流域治水協議会等を通じて防災資産の認定
候補を抽出し、その中から『災害の自分事化協議会』((一財)国土技術研究セン
ター設置)が「優良認定」、「認定」案件を推薦し、内閣府特命担当大臣(防災担
当)、国土交通大臣が認定を行います。
今後、認定された防災資産を通じて、住民の方々が過去の災害の教訓や今後の備
えを理解することで、災害リスクを自分事化し、主体的な避難行動や地域に貢献す
る防災行動につなげます。
(※流域治水協議会:関係する河川管理者、都道府県、市区町村、企業等が参画し、流域治水を推進するための組織)


 

添付資料

報道発表資料(PDF形式)PDF形式

お問い合わせ先

国土交通省水管理・国土保全局 河川計画課 栗原(内線 35382)、加藤(悠)(内線 35393) 
TEL:代表:03-5253-8111、 直通:03-5253-8443

Get ADOBE READER

別ウィンドウで開きます

PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
左のアイコンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロードしてください(無償)。
Acrobat Readerをダウンロードしても、PDFファイルが正常に表示されない場合はこちらをご覧ください。

ページの先頭に戻る