報道・広報

欧州航空航法安全機構(EUROCONTROL)を訪問
~欧州との管制分野の意見交換等を実施~

令和6年6月7日

 

 国土交通省では航空交通分野において、日本・欧州との協力を進めるため、欧州においてEUROCONTROLとの将来の協力の可能性についての意見交換を実施しました。
 今後は、EURCONTROLとの協力覚書の締結に向けた取り組みを進めてまいります。

1:ENROCONTROL(※1)との意見交換

日程・場所:令和6年6月3日 於:EUROCONTROL本部
出席者  :(日本側)吉田 昭二 航空局交通管制部長 ほか
      (EUROCONTROL側)Ms.Marylin Bastin EUROCONTROL Acting Director European Green Sky Directorate ほか
内容   :次世代航空交通システム(TBO(※2))、次世代航空モビリティ及び交通流管理等の具体的な協力内容についての情報共有を実施。
      今後、具体的な協力覚書の締結に向けた調整を行っていくことを確認。

※1EURCONTROL:航空交通管制サービスの提供、戦略的な交通量管理、航空管制官の訓練、サービス料の徴収等を実施する欧州の機関
※2TBO:Trajectory Base Operation(軌道ベースの運用)
 

2:Global TBO シンポジウムの参加

日程・場所:令和6年6月4日 於:EUROCONTROL本部
出席者  :参加者280名(Webにおけるライブストリーミング視聴者約500名)
内容   : 本シンポジウムにおいて、TBO の利点と、世界的な TBO コンセプトの実現に向けた取り組みが紹介された。
      我が国は、昨年参加した MR-TBO(Multi-Regional TBO)実証実験、今後4年間の長期プロジェクトであるアジア太平洋地域におけるTBO の実証実験を目指す「パスファインダープロジェクト」などのこれまでの取組や展望について講演を実施。
 

お問い合わせ先

国土交通省国土交通省航空局交通管制部航空交通国際業務室 米谷、佐藤
TEL:(03)5253-8111 (内線内線51103、51128) 直通 直通 03-5253-8740

Get ADOBE READER

別ウィンドウで開きます

PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
左のアイコンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロードしてください(無償)。
Acrobat Readerをダウンロードしても、PDFファイルが正常に表示されない場合はこちらをご覧ください。

ページの先頭に戻る