報道・広報

荷主業界と内航海運業界の連携強化を図ります!
~令和6年度 第1回安定・効率輸送協議会を開催~

令和6年6月10日

 国土交通省は、荷主業界と内航海運業界との連携強化の観点から、荷主企業、内航海運業者、行政の間で内航輸送に関する情報共有や意見交換を行ってまいりましたが、今般、「内航アクションプラン」のフォローアップ等を行うため、令和6年6月13日に「令和6年度 第1回安定・効率輸送協議会(3部会合同会合)」を開催します。
※安定・効率輸送協議会とは、荷主企業と内航海運業者との連携強化を目的に、荷主企業と内航海運業者との間で内航輸送に関する課題等を共有し、中長期的視野に立ってその改善等に取り組んでいく場として、平成30年2月に設置したものであり、荷主企業、内航海運業者、行政から構成される同協議会の下に3つの部会(鉄鋼部会、石油製品部会及び石油化学製品部会)を設置しています。

 
令和4年4月に施行された「海事産業強化法」において、船員の労働時間管理の適正化等、「船員の働き方改革」に関する施策とともに、契約の書面交付の義務化や荷主勧告・公表制度の創設等、「荷主等との取引環境の適正化」を図るための施策が盛り込まれました。
 荷主業界と内航海運業界の更なる連携強化によりこれらを実効性のあるものとするため、これまで計7回にわたって本協議会を開催し、議論を行ってまいりました。今般、令和4年度に法令やガイドラインの趣旨の理解及び対応の底上げを業界全体で図ることを目的として策定された「内航アクションプラン」のフォローアップ等を行うため、「安定・効率輸送協議会(3部会合同会合)」を開催します。
 

 
1.日 時:令和6年6月13日(木) 16:00~17:30
2.場 所:中央合同庁舎3号館10階海事局第4会議室
3.議 題:内航アクションプランのフォローアップ及び自主行動計画等について
4.構成員:別紙のとおり
5.  その他:
 ●本会合は傍聴不可とし、カメラ撮りは冒頭のみとします。カメラ撮りを希望される方は、6月12日(水)12:00までに以下のとおりメールにてご連絡ください。なお、当日は、15:50までに会場入口にお集まり願います。

  件名:【カメラ撮り希望】安定・効率輸送協議会
  本文:氏名(ふりがな)、所属、連絡先(電話番号、メールアドレス)
  送付先:hqt-naiko_atmark_ki.mlit.go.jp
     ※迷惑メール対策のため、「@」を「_atmark_」と表示しております。
      送信の際には、「@」に変更してください。

 ●後日、議事概要等を国土交通省HPに掲載いたします。

添付資料

報道発表資料(PDF形式)PDF形式

お問い合わせ先

国土交通省海事局内航課 中村、今西、神原、佐々木
TEL:03-5253-8111 (内線43-462、43-463、43-464) 直通 03-5253-8627

Get ADOBE READER

別ウィンドウで開きます

PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
左のアイコンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロードしてください(無償)。
Acrobat Readerをダウンロードしても、PDFファイルが正常に表示されない場合はこちらをご覧ください。

ページの先頭に戻る