報道・広報

第5回「紙加工品(衛生用品分野)物流研究会」の開催
~アクションプランのフォローアップを実施~

令和6年6月19日

 紙おむつ・生理用品の物流を将来にわたって維持するため、令和4年4月に策定した「紙加工品(衛生用品分野)における物流の生産性向上及びトラックドライバーの長時間労働改善に向けたアクションプラン」のフォローアップを行い、取組みの更なる推進を図ります。


・トラック運送事業では、ドライバーの担い手不足が深刻化している中、トラックドライバーの働き方
 改革に関する法律が2024年4月から適用される一方で、何も対策を講じなければ、2024年度
 には14%、2030年度には34%の輸送力が不足すると見込まれており、物流の停滞が懸念され
 る、いわゆる「2024年問題」への対応が急務となっています。
・このような背景から、紙おむつ・生理用品の物流を将来にわたって維持するため、国土交通省・製造
 メーカー・卸売業者・運送事業者等の関係者が合意のもと、令和4年4月に「紙加工品(衛生用品分
 野)における物流の生産性向上及びトラックドライバーの長時間労働改善に向けたアクションプラン」
 を策定し、当該アクションプランに基づき、関係者がパレット輸送とDFL(Design For Logistics)
 の取組みを進めています。
・この度、同アクションプランに基づく関係者の取組状況のフォローアップを行い、取組みの更なる推
 進を図るため、第5回「紙加工品(衛生用品分野)物流研究会」を開催します。
 
                     記

1.日 時:令和6年6月21日(金)13:30~15:00
2.場 所:中央合同庁舎3号館8階物流・自動車局第一・第二会議室(オンライン併用)
3.議 事:(1)我が国の物流の革新に向けた取組について
      (2)アクションプランの取組状況について
      (3)意見交換
4.出席者:別紙参照
5.その他:
  ・会議は、非公開としますが、報道関係者に限り冒頭のみオンライン傍聴が可能です。
  ・オンライン傍聴を希望される報道関係者の方は、6月20日(木)17時までに以下の送付先に
   メールにて名刺のスキャンデータを添付してご連絡ください。期日までにご連絡頂いた方にオン
   ライン会議のURLを送付致します。なお、通信状況によって音声の乱れや一時的な停止が発生す
   る可能性がありますこと、あらかじめご了承願います。
    送付先:hqt-hygiene-items-logistics★gxb.mlit.go.jp 
        ※[★]を[@]に置き換えてください。
  ・非公表資料を除く会議資料等は、後日以下の国土交通省ホームページにて公表予定です。
   http://www.mlit.go.jp/jidosha/jidosha_tk4_000112.html
 

添付資料

報道発表資料(PDF形式)PDF形式

お問い合わせ先

国土交通省物流・自動車局貨物流通事業課 武笠、種山
TEL:03-5253-8111 (内線41313) 直通 03-5253-8575

Get ADOBE READER

別ウィンドウで開きます

PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
左のアイコンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロードしてください(無償)。
Acrobat Readerをダウンロードしても、PDFファイルが正常に表示されない場合はこちらをご覧ください。

ページの先頭に戻る