報道・広報

日本版ライドシェアで雨天時のタクシー不足の解消を目指します!
~日本版ライドシェアのバージョンアップの実施について~

令和6年6月28日

 本年4月にスタートした日本版ライドシェアについて、雨天によるタクシー利用者の
増加に対応できるよう7月1日(月)からバージョンアップします。
 配車アプリデータを踏まえ、1時間5mm以上の降水量が予報される時間帯に日本版
ライドシェアの車両を使用可能とすることで、雨天時の移動の足不足の解消を目指します。

 国土交通省では、本年4月、地域の自家用車や一般ドライバーがタクシー事業者の管理
の下で安心・安全な運送サービスを有償で提供することを可能とする制度(日本版ライド
シェア)がスタートしました。現在では、全15地域で運行が開始し、32地域において検討中
であるほか、マッチング率も昨年度の数値と比較し概ね改善するなど、順調に取り組みが
進んでいるところです。
 
 一方、日本版ライドシェアの運用を開始して以降、雨天時においては移動需要が大きくなる
傾向が確認されました。
 このため、日本版ライドシェアをバージョンアップし、7月1日(月)から、1時間5
mm以上の降水量が予報される場合は、これまで日本版ライドシェアの使用ができなかった
時間帯においては使用することを可能とするとともに、これまでも日本版ライドシェアの
使用が可能であった時間帯においては、使用可能な車両を増やすこととします。
 
 これにより、雨天時の移動の足不足を解消することを目指します。
 
【対象地域】
 以下の都市及びその周辺のエリア
  東京都特別区、横浜市・川崎市、名古屋市、京都市、札幌市、仙台市、さいたま市、
  千葉市、大阪市、神戸市、広島市、福岡市
  ※他の地域については今後検討
 
 

お問い合わせ先

国土交通省物流・自動車局 旅客課  手嶋、武藤、大山
TEL:(03)5253-8111 (内線41202、41243) 直通 (03)5253‐8569

Get ADOBE READER

別ウィンドウで開きます

PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
左のアイコンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロードしてください(無償)。
Acrobat Readerをダウンロードしても、PDFファイルが正常に表示されない場合はこちらをご覧ください。

ページの先頭に戻る