副大臣・大臣政務官会見

市村大臣政務官会見要旨

2011年4月14日(木) 18:04 ~ 18:14
国土交通省会見室
市村浩一郎 大臣政務官 

質疑応答

私の方から1点御報告を申し上げます。
2011年3月の訪日外客数につきましては、35万2,800人となりました。
これは2010年3月に比べまして、マイナス50.3%の大幅減となりました。
この減少幅は過去最高ということでございます。
対前年比での減少は、2009年10月以来17か月ぶりということになります。
単月の訪日旅行者数として40万人を割りましたのは、SARSの影響を受けました2003年6月の35万2,000人以来7年9か月ぶりでございます。
また、3月の訪日旅行者数としましては、1998年3月の32万5,000人以来の13年ぶりの低水準となりました。
これは、3月11日に発生いたしました東日本大震災やこれに伴って発生しました福島第1原子力発電所事故の影響が世界的に大きく報道され、また、各国の外交当局から自国民に対して日本への渡航延期等の勧告が出されていることに伴い、観光目的はもとよりビジネス目的でも訪日する外国人が大幅に減少したものと受け止めております。
なお、大震災の前後で1日当たりの平均訪日旅行者数を比較いたしますと、11日までの平均が1万9,600人に対しまして、12日以降は、6,900人と、約65%減少しているという計算になります。
いわゆる震災前の水準の3分の1になっているということでございます。
したがいまして、3月は、10日までは3分の1という状況にありませんでしたので、50.3%の減でございましたが、今月は、もしこの3分の1の水準になりますと、更に減少の度合いが増す可能性があるということになります。
私の方からは以上でございます。

(問)仙台空港では13日から運航が再開されましたが、今後の完全復旧に向けた見通しはいかがでしょうかということと、もう1点、完全復旧後に旅客需要が伸び悩む懸念もありますが、復旧工事を含めた空港ターミナルビル等の運営に対する公的支援の必要性について、政務官の見解をお伺いします。
(答)まず1点目でございますが、宮城県のターミナルビルの見解では、完全復旧に約6か月かかるというお話が出ているようでありますが、これは6か月かかるということではなく、私としては1日でも早く完全復旧を目指すべきだと考えております。
特に、昨日、一部でございますが仙台空港が再開いたしました。
このように完全に復旧ということではなくとも、整いましたところから利用を始めるという考え方が良いと思っておりまして、完全復旧までの間であっても整ったところから再開するということになると考えております。
具体的に申し上げますと、国内線の路線や便数ももっと増えるでしょうし、また、できれば国際線につきましてもCIQを整えていく、CIQは御存じのとおり入国管理、関税、検疫ということでございますが、そうしたものが整えば、海外路線も、完全に復旧するまでの間、限定的に行っていくことも可能性があるものと思います。
また後半の件でございますが、確かにこのままの状態で、例えば原子力発電所の問題が解決しない、若しくは問題が解決しないという情報しか出せないということになりますと、これは当然、被災地だけの問題ではなく日本全体の風評被害という状況になりますので、まさに冒頭で申し上げたように大変厳しい状況であります。
50.3%、また3分の1、こういう落ち込みがありますので、ここは原子力発電所の問題が解決の方向に向かうという話になるように、政府を挙げて力を出していかなければならない、また関係各位と共に力を合わせていかなければならないと思います。
ある程度前向きな情報を発することができるようになりますと、日本に訪れようという方もおられると思います。
決して2019年の2,500万人、その後の3,000万人の目標について変えることはありません。
やはり復興というところから、また再び日本が評価され、たくさんの方に訪れていただきたいというところは変えることはありませんが、ただ御指摘いただきましたように、厳しい状態はしばらく続くんだろうと認識しております。

(問)訪日外客数が大幅に減りましたけれども、原発が落ち着くまで何か打つ手はありますでしょうか。
(答)これは、今、観光庁の方も力を入れていただいておりまして、いわゆる風評被害の部分も大きいわけです。
例えば、九州とか沖縄も減っているということのようであります。
つまり、原発と直接関係のない地域までが減っているということでございますから、そういうところできちんとした情報を諸外国にも伝えていく努力の中で、特に中国、韓国、台湾といった国々のたくさんの皆さんが日本を訪れていただいていたわけですから、そういう国の皆さんに、是非とも、日本の全部が心配なところではないということで御理解いただいて来ていただきたいと、また、国内でも、宮城県知事や、またそれを受けた総理もおっしゃっていますけれども、過度な自粛ムードではなくて、是非ともゴールデンウィークに御家族で日本を旅していただきたいというようなことも含めて、きちんとした情報を提供することで安心していただいて、日本を訪れていただいたり、旅行をしていただきたいという思いであります。

(問)訪日外客数の目標ですが、2011年は1,100万人を掲げていらっしゃいましたけれども、これについてはどういうお考えでしょうか。
(答)ここ1年の状況で、これが1,000万人を超えるということはかなり厳しいと私は思っています。
去年も900万人に届きませんでした。
2009年のリーマンショックの影響が一応回復したと、若干、2年前に比べて伸びたわけでありまして、これも観光庁はじめ関係各位の皆さんの努力によりまして、かなり上向きになってきた矢先でありますから残念ではございますけれども、今年の目標で1,000万人というのは、今のこのトレンドから考えて、かなり厳しい状況になっているとうふうに私は認識をしております。


訪日外国人旅行者数の推移(4月14日市村大臣政務官会見参考資料)

ページの先頭に戻る