ページトップ

[本文へジャンプ]

報道・広報
観光庁ホーム > 報道・会見 > トピックス > 2017年 > 産学連携による実務人材育成ワーキンググループを開催します
ページ本文

産学連携による実務人材育成ワーキンググループを開催します

印刷用ページ

最終更新日:2017年12月5日

観光産業は、我が国の成長分野として大きく期待されている一方、観光系大学・学部卒業者の観光産業への入職率は低く、また、入職した場合でも、離職率が高く、人材が定着しないという問題があります。その背景には、産学が考える観光人材像に齟齬が生じており、産学連携による人材育成が十分でない等の課題があると考えられます。
 このような現状を打破すべく、「産学連携による実務人材育成ワーキンググループ」を開催することにより、産学が求める観光人材像を明らかにし、観光系大学・学部のカリキュラムポリシー及びディプロマポリシーを革新していくとともに、産学連携による人材育成の取り組みを促進するための具体案をとりまとめます。

ワーキンググループ概要

〇第1回 産学が考える「求められる観光産業の実務人材像」を明らかにする
  (⇒ ディプロマポリシー革新に必要な要素を明確化)

〇第2回 産学連携を含め、大学においてどのような観光教育が必要か検討する 
  (⇒ カリキュラムポリシー革新に必要な要素を明確化)

〇第3回 とりまとめ
(第1・2回を踏まえ、産学連携による具体的な取り組みを検討、革新ポリシーの大学への展開、産業界での評価など)

委員名簿

委員名簿(敬称略:大学・企業・自治体名各50音順)

【大学】
篠原 靖  跡見学園女子大学 観光コミュニティ学部 准教授
小林 直樹  玉川大学 観光学部 准教授
森下 晶美  東洋大学 国際観光学部 教授
東 徹  立教大学 観光学部 教授・観光学科長
平野 典男  琉球大学 観光産業科学部観光科学科 副学部長・学科長 教授

【企業】
梶田 隆弘  KNT‐CTホールディングス(株) 事業戦略統括部 顧問 地域事業部担当
西野目 智弘 西野目産業(株)代表取締役社長(日本旅館協会 労務委員会委員)
佐々木 政茂  日本航空(株)旅客販売統括本部 企画部 部長
三枝 吏   楽天(株)人事総務室オフィスマネージャー
川村 勝洋  リゾートトラスト(株) 東京ベイコート倶楽部 ホテル&スパリゾート 業務部 部長

【自治体】
高原 恵理  高山市 商工観光部長

備考

議事要旨及び資料については、各回終了後に観光庁HPに公開いたします。

このページに関するお問い合わせ

【問い合わせ先】
観光庁 観光産業課 観光人材政策室 担当:牧野、山口
代表 03-5253-8111(内線27-326)
直通 03-5253-8367 FAX 03-5253-1585

ページの先頭に戻る