最終更新日:2017年11月22日
平成29年11月15日(水)、「日本の宿おもてなし検定」第2回上級試験合格者6名が長官室を表敬訪問しました。
「顧客に感動していただけるカリスマレベル」が求められる上級合格までの道のりや、検定受検により培ったスキルの現場での活用等の報告を行い、今後の宿泊施設におけるおもてなし向上について意見交換が行われました。

「株式会社 観光経済新聞社」提供
「日本の宿おもてなし検定」とは
「日本の宿おもてなし検定委員会」が、日本の宿におけるおもてなし接遇力向上及び人材育成を目的として平成21年度より実施。(後援:観光庁、厚生労働省等)
初級、中級、上級の3レベルに分かれており、知識(心構え、身だしなみ、立ち居振る舞い等)、実務(チェックインアウト、食事提供等)、おもてなし視点(気付き、気配り、気働き、対応)等を審査項目としています。
上級は昨年度より実施され、作文と面接による審査も行われます。合格には、顧客に期待以上のもの、もしくはそれをはるかに上回るようなサービスを提供し、「顧客に感動していただけるカリスマレベル」であることが求められます。
日本の宿おもてなし検定に関するお問い合わせ
日本の宿おもてなし検定 事務局
TEL:03-6722-0750
日本の宿おもてなし検定 公式ウェブサイト
URL:http://www.omotenashi-kentei.jp/
【問い合わせ先】
観光庁 観光産業課
代表 03-5253-8111
直通 03-5253-8367 FAX 03-5253-1585