ページトップ

[本文へジャンプ]

報道・会見
観光庁ホーム > 報道・会見 > トピックス > 2016年 > スポーツ庁、文化庁及び観光庁の包括的連携協定の署名式を開催しました
ページ本文

スポーツ庁、文化庁及び観光庁の包括的連携協定の署名式を開催しました

印刷用ページ

最終更新日:2016年3月7日

   観光庁は、平成28年3月7日、国指定重要文化財旧岩崎家住宅(旧岩崎邸庭園)において、さらなる観光立国の推進のため、スポーツ庁、文化庁と包括的連携協定を締結しました。
   三庁連携による相乗効果により、新しい地域ブランドや日本ブランドを確立・発信し、2020年東京オリンピック・パラリンピック競技大会等の世界的イベントの開催以降も訪日観光客の増加や国内観光の活性化を図り、日本及び地域経済の活性化を目指します。

三庁の長官が一堂に会し、協定書に署名するとともに、連携施策を講ずることを申し合わせました。
三庁の長官による署名式は、義家弘介文部科学副大臣、津島淳国土交通大臣政務官も同席の下、文化財の積極的活用の一環として、平成28年3月7日、旧岩崎邸庭園において行われました。
三庁においては、今後本連携協定に基づき、以下の観点を中心に、具体的な連携・協力を行うとともに、新たに「スポーツ文化ツーリズム百選(仮称)」を策定し、文化・スポーツを融合させた観光地域の魅力向上に取り組んでまいります。

当面の連携・協力の観点

・スポーツ・文化・ワールド・フォーラムの開催
・2020年東京オリンピック・パラリンピック競技大会等の開催や文化プログラムの推進
・文化・スポーツ資源の融合による観光地域の魅力向上
・訪日外国人旅行者を地域へ呼び込むための受入環境整備やプロモーションの推進
・各庁が実施するイベント等や保有するデータに関する情報の相互共有
 
当日の会見においては、各長官から以下の発言がありました。
 
鈴木長官
  「観光面でも文化とスポーツの結合、融合を図っていくため,三庁で連携をしていきます。まずキックオフの施策として、今回
  『スポーツ文化 ツーリズム百選(仮称)』の作成について検討します。」
青柳長官
  「富士山周辺や尾道など、文化・スポーツ・観光の分野の連携が見られる地域をはじめ、国内における取組を今後一層推進し、
  多くの方々に深く長く地域の魅力に触れていただく環境をつくりたい。」
田村長官
  「三庁のシナジー効果を発揮して各庁が目指す『スポーツ立国』、『文化芸術立国』、『観光立国』が達成できるように、
  各庁と連携して取り組みたい。」
記念撮影
旧岩崎邸庭園洋館南側にて(左より義家文部科学副大臣、青柳文化庁長官、田村観光庁長官、鈴木スポーツ庁長官、津島国土交通大臣政務官)
署名式
三長官による署名式、記者会見の様子(撞球室にて)
館内見学
記者会見後、旧岩崎邸館内を見学
このページに関するお問い合わせ
観光資源課 大岡 池田
電話:03‐5253‐8111(代表)(内線:27804、27805)
     03-5253-8925(直通) FAX:03‐5253‐8930

ページの先頭に戻る