ページトップ

[本文へジャンプ]

報道・広報
観光庁ホーム > 報道・会見 > トピックス > 2015年 > 都立蒲田高校にて「若旅★授業」を行いました!
ページ本文

都立蒲田高校にて「若旅★授業」を行いました!

印刷用ページ

最終更新日:2015年12月10日

 若者が旅を通じて今まで知らなかった世界と触れあうことで視野を広げ、触れあう過程で生きる力を伸張させる、その一歩として、まずは「旅に出たい、出よう」という気持ちを持てるような働き掛けを行うべく、観光庁では旅に精通した方を講師として派遣し、学生に旅の意義・素晴らしさを伝える「若旅★授業」を行っております。
 この度、第25回目の「若旅★授業」を平成27年11月18日(水)に都立蒲田高校にて、八木彩香さん(フリーランスライター・Webメディア「TRiPORT」編集者)を講師としてお招きし実施しました。

講師紹介

八木彩香(ヤギ アヤカ)/フリーランスライター・Webメディア「TRiPORT」編集者

学生時代はサッカーに励み、高校時代に年代別日本代表候補、大学女子サッカー選手権では優勝し日本一に。早稲田大学卒業後、自転車で日本一周の冒険に出る。その後、世界数カ国を訪れ、旅の虜に。現在はフリーランスライター、編集者として活動中。その中の一つとして「旅への渇望」を生み出す旅のコレクションサービスCompathy(コンパシー)が運営するWebメディアTRiPORT(トリポート)では編集者として携わり、新しい旅の価値観を発信中。

授業内容

 都立蒲田高校2年生の生徒さん約200名を対象に講演形式の授業を実施しました。
 講師の八木彩香さんは、自転車での日本一周のご経験があり、現在フリーランスライターとしてWebメディアの編集者としてご活躍されています。
 講演では、まず旅行の素晴らしさを知るきっかけとなった「自転車一周の旅」についてお話いただきました。日本一周の旅では、訪れる各地で出会う人の優しさに触れたことや、旅の仲間がたくさんでき、居場所がたくさんあることを知ったこと、そして、たくさんの人が自分を応援し、支えてくれて、周りの人がもっと好きになったことなどを旅でのご経験と写真を交えお話いただきました。
 さらに、世界各地の旅行経験についても写真とともにご説明いただき、旅は、自分の価値観を広げてくれるものであるということを生徒たちに伝えました。
 生徒からは、「旅に行くための費用は?」「外国旅行で何か危険なことはなかったか?」との質問があるなど、八木さんのお話を聞いて生徒の皆さんも少し旅に興味を持ってくれたのではないでしょうか。
 

授業で使用した資料(一部抜粋)

アンケート結果

授業を受けた生徒さんのアンケート結果は別添PDFをご覧下さい。
このページに関するお問い合わせ
観光庁 観光地域振興部 観光資源課
大岡、日野
TEL 03-5253-8111(内線27824)
FAX 03-5253-8930

ページの先頭に戻る