ページトップ

[本文へジャンプ]

報道・会見
観光庁ホーム > 報道・会見 > トピックス > 2020年 > 観光地域づくり法人(DMO)を核とした、世界に誇る観光地の形成へ
~「重点支援DMO」32法人を選定~
ページ本文

観光地域づくり法人(DMO)を核とした、世界に誇る観光地の形成へ
~「重点支援DMO」32法人を選定~

印刷用ページ

最終更新日:2020年8月3日

 令和2年5月18日から6月15日にかけて公募を行い、有識者等による審査を踏まえ、今般、重点支援DMOを32法人選定することといたしました。

 観光庁では、ポスト・コロナを見据え、海外との人的交流が回復するまでの期間を活用し、インバウンドの誘客を含む観光地域振興に積極的に取り組む先駆的な観光地域づくり法人(DMO)であって、意欲とポテンシャルがあり、地域の観光資源の磨き上げや受入環境の整備等の着地整備を最優先に取り組む観光地域づくり法人(「重点支援DMO」という。)を選定し、重点的に支援していきます。
 この支援によって、観光地の受入体制のレベルアップを図ることなどを通じて、世界に誇る観光地の形成を促進してまいります。
 
 重点支援DMOに対しては、観光庁、地方運輸局等職員の現地派遣を通じて、観光庁補助事業の活用による事業支援や地域のニーズに応じた情報提供等の多面的な支援を行います。
 
 
 ※ 観光地域づくり法人(DMO:Destination Management/Markting Organization)とは、地域の多様な関係者を巻き込みつつ、科学的アプローチを取り入れた観光地域づくりを行う司令塔となる法人のこと。一定の要件を揃えると観光庁に「登録観光地域づくり法人(登録DMO)」として登録でき、令和2年7月末現在、162法人が登録されている。

【参考】令和2年度重点支援DMO取組事例集はこちら

令和2年度 重点支援DMO選定法人

道府県 観光地域づくり法人(DMO)名
北海道 (特非)阿寒観光協会まちづくり推進機構
北海道 (一社)ニセコプロモーションボード
北海道 (一社)大雪カムイミンタラDMO
北海道 (一社)ひがし北海道自然美への道DMO
岩手県 (株)八幡平DMO
岩手県 (一社)世界遺産平泉・一関DMO
岩手県 (株)かまいしDMC
秋田県 (一社)秋田犬ツーリズム
山形県 おもてなし山形(株)
栃木県 (一社)DMO日光
栃木県 (株)大田原ツーリズム
新潟県 (一社)佐渡観光交流機構
新潟県、群馬県、長野県 (一社)雪国観光圏
石川県 (一社)金沢市観光協会
福井県 (株)まちづくり小浜
山梨県、長野県 (一社)八ヶ岳ツーリズムマネジメント
長野県 (一社)HAKUBAVALLEY TOURISM
長野県、新潟県 (一社)信州いいやま観光局
岐阜県 (一社)下呂温泉観光協会
京都府 (公社)京都市観光協会
京都府 (一社)京都府北部地域連携都市圏振興社
京都府 (一社)京都山城地域振興社
兵庫県 (公社)ひょうご観光本部
兵庫県、京都府 (一社)豊岡観光イノベーション
和歌山県 (一社)田辺市熊野ツーリズムビューロー
鳥取県、兵庫県 (一社)麒麟のまち観光局
山口県 (一社)萩市観光協会
徳島県 (一社)そらの郷
香川県 (公社)香川県観光協会
長崎県 (一社)長崎国際観光コンベンション協会
熊本県、大分県、宮崎県 (公財)阿蘇地域振興デザインセンター
大分県 (一社)豊の国千年ロマン観光圏
このページに関するお問い合わせ
観光庁 観光地域振興部 観光地域振興課
担当:吉田、吉光
TEL 03-5253-8111(代表)、03-5253-8328(直通)
  (内線 27707、27725)
FAX 03-5253-8122

ページの先頭に戻る