【登壇者追加!】With/Postコロナ時代のMICEを考える -調査事業中間報告:国際会議を中心に-
最終更新日:2020年11月20日
観光庁では今年度予算事業「新型コロナウイルス収束後のMICEのあり方に関する調査等業務」として、ウィズコロナおよびポストコロナ時代の国際会議(CおよびM)のあり方とその実現に資するソリューション(サービス・製品を含む)やテクノロジーを調査しているところですが、このほど調査の中間報告としてオンラインセミナーを下記要領にて開催致します。
有識者ヒアリングやコロナ下での実施事例、公募等を通じて得られた新たなMICEを実現するツール・ソリューションに関し、広くMICEに関わる皆様にご紹介します。
皆様の次のアクションの一助となれば幸いです。
皆様のご参加をお待ちしております。
概要
日時 2020年11月30日(月) 14:00 (16:00 終了を予定)
方法 オンライン上でのリアルタイム配信( Zoomビデオウェビナー )
定員 1,000名(先着登録順)
プログラム
主催者挨拶 観光庁国際観光部参事官(MICE) 平泉 洋
セッション[1] 調査成果報告
「新型コロナウイルス収束後のMICEのあり方に関する調査等業務」の受託事業者よりその途中成果について報告を行います。
【スピーカー】佐藤 樹生( 株式会社クニエ コンサルタント )
休憩
セッション[2] 業界有識者によるパネルディスカッション
前半のセッションの内容を踏まえて、業界有識者を交えながら、ご視聴の皆様から質問も受けつつ、今後の国際会議のあり方について議論を深めます。
【パネリスト】岩本 英和 城西国際大学観光 学部観光学科 准教授
中村 祥二 日本コンベンションサービス株式会社 国際会議部 部長
【モデレータ】山本 理恵( 株式会社クニエ シニアマネージャー )
※11/19…セッション[2]のパネリストを追記
※11/20…スピーカー/モデレータの所属を修正
ご案内事項
●本セミナーは新型コロナウイルス感染拡大防止の観点より、オンライン上での配信のみにて開催させていただきます。
●十分な参加枠(1,000名様分)をご用意しておりますが、先着順で締切とさせていただく場合がございますのでお早目にお申込みいただけますようによろしくお願い致します。
●ご視聴の皆様による、配信される動画及び音声の記録(録画・画面キャプチャー・録音等)はご遠慮下さいませ。なお、本セミナーの内容につきましては動画コンテンツとして編集の上、後日、YouTube にて公開させていただく予定でございます。
●後半のセッションにおいては、ご視聴の皆様からご質問を受け付けさせていただきます。ただし、プログラム進行の制約上、その全てに触れることがかなわない可能性がある旨、予めご了承下さいませ。
●参加登録いただいた皆様に対して、プログラム終了後にアンケートを配信させていただきます。お手数をお掛けし恐れ入りますが、ご協力いただけますように何卒よろしくお願い申し上げます。
参加登録方法
参加をご希望される方は専用フォームへ必要情報の登録をお願い致します。
https://reg.convention.co.jp/tourism
【締切】 2020年11月27日(金) 17:00
取得した情報に関しては企画・運営事務局(株式会社クニエ)の定める個人情報保護方針に則り、適切な管理体制のもとに取り扱います。
問い合わせ先
※ 本セミナーは観光庁より委託を受けた株式会社クニエが実施するものです。
企画・運営事務局
( 株式会社クニエ )
〒100-8101 東京都千代田区大手町2-3-2
大手町プレイスイーストタワー 11階
tourism@qunie.com 受付時間:平日10:00-18:00
参加登録事務局
( 日本コンベンションサービス株式会社 )
〒100-0013 東京都千代田区霞が関1-4-2
大同生命霞が関ビル18階
reg-tourism@convention.co.jp 受付時間:平日10:00-17:00
観光庁 国際観光部 参事官(MICE)付 大宅、水口
代表:03-5253-8111 内線:27502、27605
直通:03-5253-8938 FAX番号:03-5253-8128