「日本ベトナム文化経済観光交流団」へ参加しました!
最終更新日:2020年1月30日
観光庁 田端長官、加藤審議官は、「日本ベトナム文化経済観光交流団」へ参加しました。概要は以下の通りです。
1.「日本ベトナム文化経済観光交流団」について
2020年1月11日~13日、ベトナム中部のダナンに領事事務所が開設されることを機に、日本とベトナムとの相互交流を促進させるため、日本から観光・経済等に関わる政官民1,063名の交流団がベトナムを訪問しました。
2.日本ベトナム交流の夕べ
日 時:1月12日(日)19:00~21:00
場 所:ベトナム・ダナン市(アリヤナコンベンションセンター)
出席者:(日本側)
日越友好議員連盟 二階 俊博 会長(自由民主党 幹事長、衆議院議員)
在ベトナム日本国大使館 梅田 邦夫 大使、観光庁 田端 浩 長官 他
(ベトナム側)
グエン・スアン・フック 首相、ベトナム文化・スポーツ・観光省 グエン・ゴック・ティエン 大臣 他
概 要:
・日本側は二階俊博日越友好議員連盟会長他約1,000名、ベトナム側はフック首相他約100名が参加し交流会を行いました。また、在ベトナム日本国大使館 梅田邦夫 特命全権大使より、ダナン領事事務所開設の発表がされました。
3.日越観光関係者 意見交換会
日 時:1月13日(月)7:30~8:30
場 所:ベトナム・ダナン市(フラマリゾートダナン)
出席者:(日本側)観光庁 田端長官 加藤審議官、独立行政法人国際観光振興機構(JNTO) 清野理事長、
一般社団法人日本旅行業協会(JATA) 田川会長、公益社団法人日本観光振興協会 久保理事長 他
(越 側)ベトナム文化・スポーツ・観光省 グエン・ゴック・ティエン大臣、
ベトナム観光総局 グエン・チュン・カイン長官 他
概 要:
・両国の観光に関する政府関係者、業界関係者で意見交換を行いました。
・田端長官とティエン大臣は、今後、観光関係機関と連携しながら双方向交流を拡大していくことについて確認し、特に、相互交流拡大のためには、航空路線の拡大が必要不可欠であるという意見で一致しました。
4.日本ベトナム観光交流シンポジウム
日 時:1月13日(月)9:30~12:00
場 所:ベトナム・ダナン市(アリヤナコンベンションセンター)
出席者:(日本側)観光庁 田端長官、加藤審議官 他
(越 側)ベトナム文化・スポーツ・観光省 グエン・ゴック・ティエン大臣、
ベトナム観光総局 グエン・チュン・カイン長官 他
概要:
・独立行政法人国際観光振興機構(JNTO)、一般社団法人日本旅行業協会(JATA)、一般社団法人全国旅行業協会(ANTA)、公益社団法人日本観光振興協会が主催となり、「日本ベトナム観光交流シンポジウム」が開催され、田端長官が来賓挨拶、加藤審議官がシンポジウムの第一部において日本側の代表として相互交流促進にかかる事例紹介のプレゼンテーションを行いました。
・第2部の前半では、「地方誘客促進の取組」をテーマに、長崎山梨県知事、花角新潟県知事、荒井奈良県知事、吉村山形県知事が、後半には「日越間のパートナーシップ強化」をテーマに、鈴木北海道知事、三日月滋賀県知事、尾﨑高知県前知事、川原秋田県副知事が登壇しパネルディスカッションを行いました。
・また、来賓挨拶において、ティエンベトナム文化・スポーツ・観光大臣より、「2020年までに相互交流人口を200万人まで拡大したい。」という発言がありました。
国土交通省 観光庁 国際観光部 国際観光課 アジア市場推進室
担当:峯松、小林
代表:03-5253-8111(内線27412、27442)
直通:03-5253-8923
FAX:03-5253-1563