
最終更新日:2013年2月22日
【開催及び募集概要】
■ 名称 :ILTM Japan 2013 Opening Forum in association with JLTF
■ 開催日時 :2013年3月11日(月)13:00~17:00(開場:12:30)
■ 開催場所 :国立京都国際会館 http://www.icckyoto.or.jp/
〒606-0001京都市左京区岩倉大鷺町422番地
TEL: 075-705-1234 / FAX:075-705-1100
■ 参加費:無料
■ 募集対象:外国人富裕層を受入に意欲のある国内宿泊施設事業者、観光施設事業者、
地方自治体等
※なお、ILTM Japanに参加のバイヤー、セラー等も参加します。
■ 参加申込受付:下記専用URLよりお申し込みください。
http://www.jltf.net/iltm_j_2013/
先着順で定員になり次第、締め切らせていただきます。
■ 取材申込:別紙「取材パス発行申込書」に必要事項をご記入の上、ILTM Japan
日本事務局宛に3月6日(水)までにお申し込みください。
■ 主催:観光庁
■ 協力:Reed Travel Exhibitions
京都市、公益財団法人京都文化交流コンベンションビューロー
■ プログラム予定
※講演テーマやパネリストに関しては変更になる可能性があります。
※分科会セミナ-は、3会場同時開催のため、申込時にご希望のセミナーを1つ選択ください。
Breakout Seminars[1](分科会セミナー[1]) 13:00~14:30 定員100名 ※同時通訳あり
【テーマ】日本人富裕層旅行者のニーズと動向
パネリスト:ルート&パートナーズCEO増渕達也
リージェンシーグループ会長 沼能功 他1名
Breakout Seminars[2](分科会セミナー[2]) 13:00~14:30 定員100名 ※同時通訳あり
【テーマ】富裕層外国人旅行者のニーズと動向
パネリスト:米CNN クレイグ・デール
ベネッセハウス総支配人 吉樂幸雄
ブティックJTB部長 遠藤由理子
北海道宝島旅行社社長 鈴木宏一郎
Breakout Seminars[3](分科会セミナー[3]) 13:00~14:30 定員200名 ※日本語
【テーマ】富裕層旅行とは何か &
「日本」を再び憧れの国にする為に ~産業を超えた連携の重要性~
モデレーター :ILTM日本地区代表&/The Ryokan Collection代表 福永浩貴
パネリスト:京都吉兆代表取締役 徳岡邦夫
TOMIO KOYAMA Galleryオーナー 小山登美男
京都造形芸術大学教授 後藤繁雄(クリエイティブディレクター)
ブラウンズフィールド慈慈の邸代表 エバレットブラウン(国際ジャーナリスト)
Opening Forum(基調講演) 15:00~17:00 定員400名 ※同時通訳あり
【テーマ】世界の富裕層旅行業界の実情
進行役:ピーター・グリーンバーグ(米CBSトラベルエディター)
世界の富裕層旅行業界の実情を追及する基調講演、Q&A セッション、トップインタビューなど
○ 今回のカンファレンスは、外国人富裕層向けの取組であるJLTF(ジャパン・ラグジュアリー・トラベル・フォーラム)の一環として、「ILTM Japan」が京都で初めて開催される好機を捉え、京都市及び「ILTM Japan」と協力し実施するものです。
※ 「ILTM Japan」(インターナショナル・ラグジュアリー・トラベル・マーケット・ジャパン)とは、京都において3月11日(月)から13日(水)に開催される、富裕層を顧客とするバイヤーと高級ホテル、観光施設等(出展社)との商談会。なお、3月11日(月)には建仁寺にて、京都市長主催のILTM Japan公式オープニングパーティを開催予定。
【お問い合わせ先】
観光庁国際交流推進課 森本、坂井 代表:03-5253-8111(内線:27521、27508)
直通:03-5253-8922、FAX:03-5253-1563
【取材申込お問い合わせ先】
ILTM Japan日本事務局 日比野 Email: yuki@ryokancollection.com
電話:03-6824-1014 、FAX :03-6893-4728