「MICEシンポジウム2013」を開催します!~MICEの今、未来を語る。~
最終更新日:2013年11月27日
- 国際会議等のMICE※は、地域に大きな経済波及効果をもたらすとともに、ビジネス機会やイノベーションの創出に寄与し、ひいては都市の競争力・ブランド力の向上にも貢献するものです。
- MICEの誘致・開催にあたっては、学会・協会等の国内のMICE主催者による、MICE誘致の検討の開始が誘致活動の第一歩となります。
- このため、国内のMICE主催者には、MICE開催の意義を理解し、MICE誘致・開催に向けて積極的に取り組むことが期待されます。
- 今般、MICE見本市「第23回国際ミーティング・エキスポ(IME2013)」のプログラムの一つとして、「MICEシンポジウム2013」を、下記の通り観光庁と日本政府観光局(JNTO)で共催します。
- シンポジウムでは、前東京大学総長で三菱総合研究所理事長の小宮山宏 氏や、海外の大手会議運営会社のラテンアメリカ代表で国際協会代表のGonzalo Perez Constanzó氏をお招きし、MICE開催の意義や世界のMICE動向について学ぶとともに、国際会議と都市の成長戦略の関わりについて議論します。
観光庁参事官室(国際会議等担当) 担当:柳瀬、巽
代表 03-5253-8111(内線27-607) 直通 03-5253-8938 FAX 03-5253-1563