「世界遺産サミット~世界遺産地域の連携と魅力発信~」が開催されます【初開催】
最終更新日:2014年10月20日
国内の18の世界遺産が所在する自治体の首長等が一堂に会し、世界遺産の保全や観光面における活用について意見交換し、地域間の連携を深めるとともに、世界遺産の魅力を広く発信します。 |
この度、世界遺産サミットが、下記のとおり、京都市、(公社)日本観光振興協会及び「世界文化遺産」地域連携会議の主催(後援:観光庁ほか)で開催されます。
首長によるパネルディスカッションのほか、久保成人観光庁長官がキースピーチを行います。
○開催日時:平成26年10月24日(金)
開場 13:30
開演 14:00 (17:00終了予定)
○開催場所:京都国際ホテル(京都市中京区堀川通二条城前)
○主催:京都市、(公社)日本観光振興協会、「世界文化遺産」地域連携会議
○後援:文化庁、林野庁、観光庁、環境省、歴史街道推進協議会
○プログラム:
〈一部〉◆記念講演 吉田孝次郎 (公社)祇園祭山鉾連合会理事長
テーマ:「暮らしと観光と文化財」
◆世界遺産の現状についてのキースピーチ
・松浦晃一郎 ユネスコ前事務局長、明日の京都文化遺産プラットフォーム会長
・久保 成人 観光庁長官
・山下 和茂 文化庁文化財部長
〈二部〉◆世界遺産トーチランコンサート スペシャルアンサンブル
・城之内ミサ ユネスコ平和芸術家
◆パネルディスカッション(進行:門川大作 京都市長)
参加自治体:京都市、富士宮市、富士河口湖町、富岡市、屋久島町など
○取材について
・フルオープンで取材可(事前登録不要)
・記者席あり
【問い合わせ先】
観光庁 観光資源課
担 当:長﨑、水口、後藤
代 表:03-5253-8111(内線:27-801,27-802,27-823)
直 通:03-5253-8925 FAX 03-5253-8930