○ 酒造関係業界、関連業界、地方自治体、国からなる酒蔵ツーリズム®推進協議会を新たに発足し、第一回協議会を開催します。
○ 酒蔵及び酒類を観光資源とした先進的な取り組みの情報収集、発信、関係者の連携強化及び地域における取り組みの促進を図ります。
「日本経済再生に向けた緊急経済対策」(2013年1月11日閣議決定)において、地域活性化策の一つとして、「日本産酒類の総合的な輸出環境整備」が示されており、「酒」をテーマに地域の観光資源となる取組を促進し、地域の活性化に結びつけていくことが求められています。
酒蔵ツーリズムについては、これまで各地で様々な取り組みが行われておりますが、認知度が低い、地域内での広がりにつながらないなどの課題も指摘されています。一方で、最近では新酒会や蔵開きなどのイベントに加え、地域が一体となり通年の観光に結びつけようとする動きも出てきております。
こうした中、このたび観光庁の呼びかけにより関係者からなる協議会を開催することといたしました。
【実施概要】
1.日 時 平成25年3月26日(火)15時~18時(14時30分開場)
2.会 場 中央合同庁舎3号館 11階 国土交通省特別会議室
3.主な内容
- 自治体等の取組事例
- 協議会出席者からの事例発表
- 意見交換
4.取材等
会議は公開とします。(撮影は冒頭のみとさせていただきます。)
※取材をご希望の報道機関の方及び傍聴をご希望の方は、別紙1の必要事項をご記入のうえ、平成25年3月25日(月)17時までにメールまたはFAXでお申し込みください。(→誠に申し訳ございませんが、申し込み多数のため会場が満席となりましたので、受付終了とさせていただきました。)
※「酒蔵ツーリズム」は佐賀県鹿島市の登録商標です。