輪島市・石川県同時発表

最終更新日:2013年2月21日
輪島市・石川県同時発表
○ 平成25年2月28日(木)に「奥能登の観光を考える会~観光キーパーソン集会in輪島~」が
石川県輪島市で開催されます。
○ 地域の意欲的な地元キーパーソンと異分野・他地域で先進的な取り組みを行っている外部
キーパーソンの連携・融合につながる場の創造により、地域の更なる観光振興を促進します。
観光による地域活性化に向けて、地域内外のキーパーソンが一堂に会し先進的な取り組み事例の紹介や外部の人との意見交換等を行うことは、新しい発見や気づきが得られ、地域における意欲的な取り組みが活性化し、更なる観光振興につながるものと期待されます。
この度、2011年度に世界農業遺産に認定され、2014年度には北陸新幹線開業を控えている能登地域において、下記の通り「奥能登の観光を考える会~観光キーパーソン集会in輪島~」が全国に先駆けて開催されることになりましたので、お知らせいたします。
※詳細につきましては、別添の開催案内をご覧ください。
1.日程: 平成25年2月28日(木)午後2時~5時
2.場所: 輪島市文化会館3Fホール(石川県輪島市河井町20 部1 番地1)
3.主催: 輪島商工会議所(協力:観光庁ほか)
4.出席者:
●基調講演
古田 秘馬 氏 (六本木農園、(株)umari 代表取締役)
トム・ヴィンセント 氏 ((株)トノループ・ネットワーク 代表取締役)
●外部キーパーソン
木戸 寛孝 氏 ((株)umari コンセプトデザイナー、木戸孝允直系6代目)
山田 拓 氏 ((株)美ら地球(ちゅらぼし) 代表取締役)
名和 清朱 氏 ((株)うかい 海外戦略室)
●地元キーパーソン
徳力 暁 氏 (宗玄酒造(株) 代表取締役)
多田 喜一郎 氏 (春蘭の里実行委員会 代表)
金七 聖子 氏 (能登丼事業協同組合 理事)
中谷 武史 氏 (輪島市交流政策部観光課 誘客推進室長)
経塚 幸夫 氏 (季刊能登 編集長)