最終更新日:2023年3月29日
観光庁の「外国人観光案内所の設置・運営のあり方指針」に基づきJNTOが認定する外国人観光案内所については、訪日外国人旅行者に対する多言語での情報提供拠点として重要な役割を担っています。ウェブやスマートフォン等の普及や旅行動態の変化等、外国人観光案内所を取り巻く環境が近年大きく変化していることへの対応が急務となっていたことから、平成30年度に「JNTO認定外国人観光案内所のブランド力向上に向けた検討会」を設置し、ブランド力強化、拠点数の増加、サービスの質の向上に向けた必要な施策をとりまとめ、これに基づき取組を進めてきました。
この検討会以降、案内所の認定目標(1,500箇所)が達成(令和4年7月時点で1,565箇所)された一方で、ブランド力強化、サービスの質の向上は引き続きの課題であることに加え、持続可能な観光、激甚化・頻発化する自然災害や新型コロナウイルス感染症等への対応も重大な課題となっております。
こうした課題の解決に必要な施策について、外国人観光案内所の実態調査や先進事例、DXの技術を活用した実証実験等も踏まえて総合的に検討するため、このたび「JNTO認定外国人観光案内所の機能強化方策検討会」を設置します。
開催状況
第1回 令和4年9月5日(月)
第2回 令和4年12月12日(月)
アンケート集計結果について
第3回 令和5年2月22日(水)
第4回 令和5年3月15日(水)
観光庁 外客受入担当参事官室 担当:鈴木、宮崎、甲斐、井筒
TEL 03-5253-8111 (内線27906、27993、27904、27916)
03-5253-8972 (直通) FAX 03-5253-8123