令和5年4月18日
国土交通省自動車局では、一般職の任期付職員の採用及び給与の特例に関する法律(平成12年法律第125号)に基づき、以下の任期付職員を募集します。
1.配属先 国土交通省自動車局(東京都千代田区霞が関2-1-3)
2.役職名 技術・環境政策課専門官
3.応募資格
[1]日本国籍を有すること
[2]資格及び業務経験
弁護士資格を有し、行政法務、金融業、運輸事業等に関する企業法務及び民商法に関する高度に専門的な知識・経験を有すること。
4.担当業務
カーボンニュートラル社会の実現に向けて、我が国の二酸化炭素排出量の約2割を占める運輸部門におけるGX(グリーントランスフォーメーション)を着実に推進することが求められている。
このため、自動車運送事業分野においては、「GX実現に向けた基本方針」(令和5年2月閣議決定)に基づき、カーボンプライシングの導入検討を含めたGX実現に向けた社会全体における費用負担のあり方を踏まえつつ、電動車の導入等のGXの推進に資する設備投資の促進に関する制度の整備・運用のほか、事業コストの低減や労働環境の改善をはじめ、GXの推進と事業の持続可能性の両立に関する中長期的な視点に立った変革を更に推し進めることが求められている。
また、GXをはじめ、運輸部門における事業の持続可能性を確保しつつ、環境に優しく、また安全・安心なクルマ社会の実現を図るためには、自動車技術分野においても、関係業界の新たなニーズやデジタル技術の活用等に的確に対応し、道路運送車両法体系における規制の見直しや柔軟な制度運用を更に推し進めることが求められている。
これらの取組みは、自動車局が所管する道路運送や道路運送車両に係る法令のみならず、GXに係る法令等他省庁所管法令を含めた関係法令の整合性を保ちながら進めていく必要があるため、行政法務のほか、運送事業や設備投資に関する企業法務、民商法、労働関係法に関する知識・経験などの専門的な観点からの関与を必要としている。
主な担当業務としては、以下を想定している。
・自動車運送事業分野におけるGXの推進に関する対応の検討や関連制度の企画・立案、関係省庁・業界との調整
・その他、自動車技術分野におけるデジタル技術の活用等に関する関連制度の見直し等に係る検討への参画や、関係者への法制的助言等
5.応募に必要な書類
[1]履歴書及び職務経歴書(様式は自由)
[2]資格を証明する書類の写し
※応募書類は合否の結果によらずお返しできません。
6.応募方法 応募に必要な書類を令和5年5月12日(金)までに郵送で必着のこと。
7.採用スケジュール 令和5年5月15日(月) 書類選考
(同日中に合格者のみに電話にて連絡)
令和5年5月16日(火)~19日(金)
面接試験、採用予定者の選考
令和5年6月下旬 試験結果通知(合否通知)
8.選考方法 書類選考、面接試験
9.採用予定日及び採用予定人数 採用予定日 令和5年7月1日
採用予定人数 1名
10.勤務形態 原則として9:30~18:15(休憩時間12:00~13:00)
休 日 土曜日、日曜日、祝日、年末年始
11.採用形態
一般職の任期付職員の採用及び給与の特例に関する法律(平成12年法律第125号)に基づき、常勤の国家公務員として採用。
国家公務員法に基づく守秘義務や兼職制限等が適用されます。
12.給与等 一般職の任期付職員の採用及び給与の特例に関する法律に基づき支給。
※出張する際には出張旅費が支給されます。
13.任用予定期間 令和5年7月1日から令和6年6月30日
14.書類提出先及び連絡先 国土交通省自動車局総務課 武田、髙橋
電話 03-5253-8111(内線41123)
〒100-8918 東京都千代田区霞が関2-1-3