水管理・国土保全トップ
上下水道トップ
新着情報
審議会・委員会
サイトマップ
English
ホーム
>
政策・仕事
>
水管理・国土保全
>
上下水道
>
第9回 下水道スタートアップチャレンジ開催(令和6年8月1日)
第9回 下水道スタートアップチャレンジ開催(令和6年8月1日)
これまで下水道業界と接点が少ない「異業種」の企業が有する技術との連携により新たな技術開発を推進するため、第9回下水道スタートアップチャレンジを開催しました。
国土交通省は、異業種技術との連携による下水道の課題解決・付加価値向上を目指して、令和元年度
より下水道関連企業と異業種企業とのマッチングイベント「下水道スタートアップチャレンジ」を開催
しています。今回は下水道展‘24東京の併催企画として実施いたしました。
1.概要
日 時:令和6年8月1日(木) 13:00~16:30
場 所:TFT(東京ファッションタウン)ビル研修室907
形 式:対面、Web併用方式
参加者:102名(現地参加 38名、オンライン参加 64名)
2.プログラム(予定)
■ 開会挨拶(国土交通省)
■ 意見交換会開催の趣旨説明(エム・アール・アイリサーチアソシエイツ株式会社)
■ 第1部 オープニング・スピーチ
・「小規模処理場に向けた嫌気性消化システム高効率化および高品位バイオ液肥の製造技術の
の開発」(株式会社豊橋バイオマスソリューションズ)
■ 第2部 アイデア・ピッチ(アイデア発表10分+質疑応答5分)
・「消化ガスを原料とする光ものづくり」(光オンデマンドケミカル株式会社)
・「無機分離膜技術を用いたカーボンニュートラル社会への取り組み ~下水道分野での可能性 ~」
(イーセップ株式会社)
・「水を溶媒として、触媒を用いて 200℃で下水汚泥等有機廃棄物を水素等へ分解」
(AC Biode株式会社)
・「下水道汚泥資源の安心・安全な農業用肥料循環に貢献する赤外分光イメージング検査技術による
有害混入物判定およびブレンド肥料販売事業の提案」(株式会社Soilook)
・「人工衛星とAIを活用した下水道リスク評価サービス」(株式会社天地人)
・「ToFカメラカプセルによる管渠の3D解析」(長野日本無線株式会社)
■ 閉会挨拶(国土交通省)
■ 第3部 ネットワーキング【会場限定】
○イベントの様子(令和6年8月1日)
オープニング・スピーチの様子 アイデア・ピッチの様子
(過去の開催概要)
令和元年 下水道スタートアップチャレンジ(第1回、第2回)
https://www.mlit.go.jp/mizukokudo/sewerage/mizukokudo_sewerage_tk_000657.html
令和2年 下水道スタートアップチャレンジ(第3回)
http://www1.mlit.go.jp/mizukokudo/sewerage/mizukokudo_sewerage_tk_000693.html
令和2年 下水道スタートアップチャレンジ(第4回)
https://www.mlit.go.jp/mizukokudo/sewerage/mizukokudo_sewerage_tk_000695.html
令和3年 下水道スタートアップチャレンジ(第5回)
https://www.mlit.go.jp/mizukokudo/sewerage/mizukokudo_sewerage_tk_000731.html
令和3年 下水道スタートアップチャレンジ(第6回)
https://www1.mlit.go.jp/mizukokudo/sewerage/mizukokudo_sewerage_tk_000746.html
令和4年 下水道スタートアップチャレンジ(第7回)
https://www1.mlit.go.jp/mizukokudo/sewerage/mizukokudo_sewerage_tk_000783.html
令和5年 下水道スタートアップチャレンジ(第8回)
https://www.mlit.go.jp/mizukokudo/sewerage/mizukokudo_sewerage_tk_000853.html
国土交通省 大臣官房参事官(上下水道技術)
長谷川、辻
電話 :
03-5253-8111(内線34318)
関連情報
組織
法律
税制
下水道の計画
ガイドライン等
パンフレット等
セーフティネット
報道発表資料
リンク集