休暇取得の促進のための「家族の時間づくりプロジェクト」平成26年度実施地域を認定しました!
最終更新日:2014年4月25日
○大人(企業)と子供(学校)の休みのマッチングを行う「家族の時間づくり」プロジェクトを平成26年度も全国各地で実施します。
○平成26年度は、全国6地域(4月25日現在)を認定しました。 (募集は随時行っていきます。)
○平成26年度は、2年以上連続で実施し、意欲的に取り組んでいる模範地域を「リーディング地域」として3地域を認定しました。
概要
観光庁は、顕在化していない需要を掘り起こし、交流人口の拡大による地域経済の活性化を図るために休暇取得の促進に取り組んでいます。
その一環として、各地域において地域独自の学校休業日を柔軟に設定して、大人(企業)と子供(学校)の休みのマッチングを行う「家族の時間づくりプロジェクト」を推進しております。
実施地域
平成26年度は、全国6の地域(4月25日現在)を「家族の時間づくりプロジェクト」実施地域として認定します。
引き続き、地域の募集は随時おこなっていきますので、今後も他の地域の参加を期待しております。
リーディング地域
平成25年度より「家族の時間づくりプロジェクト」に、2年以上連続で実施し、意欲的に取り組んでいる地域を「リーディング地域」として認定しております。
「リーディング地域」には、これまで蓄積してきたプロジェクト実施のノウハウを生かし、他の地域が取組を行う際の模範となることが期待されます。
平成26年度は、昨年度、認定した三重県亀山市に加え、千葉県いすみ市と熊本県人吉市を新たに認定しました。(4月25日現在)
各実施地域では、地域とのふれあい、家族の団らん、親子の語らいなどの家族そろって楽しめるような様々なイベントを開催するなどして「家族の時間づくり」プロジェクトを推進していく予定です。
参考
<観光庁事業認定基準>
市区町村等が以下の事項全てに該当する場合に認定をいたします。
1.本事業の趣旨に賛同し、地域ぐるみの家族の時間を創出することを目指すこと
2.原則として、当該市区町村の区域内において、本事業実施のため新たに学校休業日を設定し、
原則として3日以上の連続した休日を創設することが可能な小中学校又は幼稚園(以下「学校等」という。)が1校(園)以上あること
3.本事業を実施する旨意思表明をしていること
【問い合わせ先】
観光庁 観光資源課 塚本、木村
TEL:(代表)03-5253-8111(内線:27-822、27-824)
(直通)03-5253-8925