平成26年度に実施する「地域における家族の時間づくり促進事業(家族の時間づくりプロジェクト)」の認定について
最終更新日:2014年1月23日
観光庁は、顕在化していない需要を掘り起こし、交流人口の拡大による地域経済の活性化を図るために休暇取得の促進に取り組んでいます。
その一環として、各地域において地域独自の学校休業日を柔軟に設定して、大人(企業)と子供(学校)の休みのマッチングを行う「家族の時間づくりプロジェクト」を推進しております。
平成22年度は全国で9地域、平成23年度は全国で10地域、平成24年度は全国で15地域、平成25年度は全国で11地域において本プロジェクトを実施しているところです。
つきましては、平成26年度に実施する市区町村等の申請受付を開始いたしますので、下記を参照の上、ご申請下さい。
1 事業名
地域における家族の時間づくり促進事業(家族の時間づくりプロジェクト)
2 事業の目的
大人(企業)と子ども(学校)の休みのマッチングを行い、地域ぐるみの家族の時間を創出することを目的とする。
3 申請資格
<観光庁事業認定基準>
市区町村等(※)が以下の事項全てに該当する場合に認定をいたします。
[1]本事業の趣旨に賛同し、地域ぐるみの家族の時間を創出することを目指すこと
[2]原則として、当該市区町村等の区域内において本事業実施のため新たに学校休業日を設定して
3日以上の連続した休日を創設することが可能な小中学校もしくは幼稚園が1校(園)以上あること
[3]本事業の実施地域として意思表明をしていること
※市区町村その他これに準ずると認められる者(県も含みます)
4 申請期間
平成26年1月より随時受け付け
5 申請方法
別添申請様式により、観光庁に郵送で提出して下さい。
6 結果の通知
観光庁で認定した後、申請された市区町村等に連絡するほか、観光庁ホームページで公表いたします。
7 その他
事業の詳細は別添事業概要及びパンフレットをご参照下さい。
【問い合わせ先】
観光庁 観光資源課 星野、木村
TEL:(代表)03-5253-8111(内線:27-809、27-808)
(直通)03-5253-8924
【申請書類郵送先】
〒100-8918 東京都千代田区霞が関2-1-3
観光庁 観光資源課 「家族の時間づくりプロジェクト」担当者