最終更新日:2023年1月5日
【重要なお知らせ】
令和4年11月24日
予算の執行状況により一時新規の派遣要請に条件を設けておりましたが、現状を鑑み、派遣条件を緩和いたします。詳細に関しては<派遣の条件>欄をご覧ください。
なお、予算上限に達した場合、直ちに新規の派遣要請受付を終了いたします。
登録DMO・候補DMO・地方公共団体へ、広域周遊観光に関する専門家を派遣し、訪日外国人旅行者及び日本人旅行者の誘客促進に向けた地域の取組を支援しています。
広域周遊観光促進のための専門家派遣事業について
登録DMO・候補DMO・地方公共団体に対して、”広域周遊観光に関する分野の専門家”を派遣し、地域に対して外国人等の目線から助言を行っていただくことで、地域では気付かれていない新たな魅力や課題等の発掘、施策の提案及び地域の観光関係者のスキル向上等を支援する取組です。
これらにより、訪日外国人旅行者及び日本人旅行者の地方誘客に向けた地域の取組みを後押しし、より磨き上げられた地域として旅行者にとって満足度の高い周遊観光の促進を図ることを目的としています。
対象者、支援内容、問い合わせについて
対象者
支援内容
○一定の要件を満たし、地域の取組に専門的な助言をすることのできる人材を登録DMO・候補DMO・地方公共団体へ派遣
○専門家は派遣要請を受けた地域を訪問し、外国人等の目線から助言を実施
○専門家の派遣に関わる旅費・謝金(上限あり)については、観光庁が負担
○専門家の選定については、事務局(委託事業者)に相談可能
<専門家>
派遣する専門家は、地域における訪日外国人旅行者及び日本人旅行者の地方誘客に向けた取組を促進させるため、観光に関する専門分野の知見を持って助言を行うことができる方々です。
派遣する専門家は、各専門分野における地域での実務の実績を有し、本事業の専門家として承諾を得られた方となります。
<登録専門家一覧>
<派遣の条件>
専門家を派遣する主な条件としては、下記のものがあります。
○専門家に求める助言が、訪日外国人旅行者及び日本人旅行者の広域周遊促進に資する取組等に関するものであること。
○専門家による助言が、要請した地域DMO・候補DMO・地方公共団体のマーケティング・マネジメント対象とする地域内で行われること。
【重要なお知らせ】
令和4年11月24日
予算の執行状況により一時新規の派遣要請に条件を設けておりましたが、現状を鑑み、派遣条件を緩和いたします。
なお、予算上限に達した場合、直ちに新規の派遣要請受付を終了いたします。
・受付上限:10団体程度/月
・派遣可能日数:【現地派遣】原則1団体あたり延べ5泊まで(年度内)
【オンライン】制限なし
<オンラインでの助言について>
○新型コロナウイルス感染拡大防止の観点からオンライン(ウェビナー等)により、助言された場合も謝金支払いの対象となります。(観光庁が認める場合に限る)
詳細な条件については、事務局(委託事業者)へお問い合わせください。
問い合わせ
本事業の詳細及び派遣要請のご相談等については、事務局(委託事業者)へお問い合わせください。
【連絡先】(事務局)
株式会社日本旅行 公務法人営業部
〒1690-0017 東京都新宿区左門町16-1 四谷TNビル4階
TEL:03-5369-4534 (受付:平日 9:45~17:45、土日祝 休業)
Mail:
koikikanko@nta.co.jp
観光庁 観光地域振興部 観光地域振興課 広域連携推進室
鈴木、野瀬
TEL:03-5253-8327