2006年 | 報道発表 | 報道・会見 | 観光庁
ページトップ
[本文へジャンプ]
ご意見箱
サイトマップ
English
文字の大きさ
観光庁について
政策について
公募情報
委員会・審議会等
統計情報・白書
予算・調達情報
報道・会見
観光庁について
政策について
公募情報
委員会・審議会等
統計情報・白書
予算・調達情報
報道・会見
ご意見箱
サイトマップ
English
観光庁ホーム
>
報道・会見
>
報道発表
> 2006年
ページ本文
2006年
1月
|
2月
|
3月
|
4月
|
5月
|
6月
|
7月
|
8月
|
9月
|
10月
|
11月
|
12月
12月
2006年12月19日
「旅行と医学に関する協議会」第1回会合の開催について
2006年12月18日
第21回日韓観光振興協議会の開催結果について
日中交流拡大方策検討委員会の開催について
2006年12月15日
「日印観光交流拡大のための共同声明」について
訪日韓国人旅行者年間200万人達成記念式典について
2006年12月14日
第21回日韓観光振興協議会の開催(於:新潟)について
2006年12月13日
観光立国推進基本法の成立について
第2回「国際会議、国際文化・スポーツイベント、国際展示会・見本市等を通じた観光交流拡大のための連絡協議会」の開催について
2006年12月4日
第7回日豪観光交流促進協議の開催について
2006年12月1日
我が国における旅行消費の経済波及効果について(平成17年度)
(「平成17年度旅行・観光産業の経済効果に関する調査研究」の概要)
ページの先頭へ
11月
2006年11月24日
第6回「観光マネジメント高度化のための人材育成検討会」の開催について
2006年11月9日
訪日韓国人旅行者、年間200万人達成に向けたキャンペーンの実施について
ページの先頭へ
10月
2006年10月23日
「ようこそ山形へ、もうひとつの日本」モニターツアーの実施について~文化観光懇談会プロジェクト~
2006年10月18日
“YOKOSO! JAPAN WEEKS 2007”の実施について
2006年10月12日
第1回「MICEを通じた観光交流拡大のための連絡協議会」の開催について
ヘルスツーリズム・シンポジウムの開催及びモニターツアーの実施について
ページの先頭へ
9月
2006年9月20日
「通訳ガイド検索システム」運用開始について
2006年9月15日
「YOKOSO! JAPAN トラベルマート2006秋」の開催について
日中観光交流年フォトコンテストの開催について
2006年9月14日
日中観光交流年フォトコンテスト「大連の桜と日中の交流」表彰式の開催について
2006年9月8日
「地域限定通訳案内士試験ガイドライン」等の策定について
2006年9月7日
「日韓大学生フィールドトリップ事業」の開催について
2006年9月5日
「ビジット・ジャパン・キャンペーン香港親善大使」任命式の実施について
ページの先頭へ
8月
2006年8月25日
「地域いきいき観光まちづくり-100-」の作成について
2006年8月23日
宿泊旅行統計調査(仮称)第二次予備調査の実施について
2006年8月21日
観光地域活性化の秘訣を伝授~『観光カリスマ塾』受講生募集開始~
2006年8月9日
長期滞在のすすめ ~ニューツーリズムの提案~「こだわりステイ1weekセミナー」の開催について
2006年8月3日
国土交通省 文化観光懇談会の中間的報告について
木村佳乃観光広報大使の再任命について
ページの先頭へ
7月
2006年7月28日
観光週間(8月1日~7日)の実施について
2006年7月25日
独立行政法人評価委員会第6回国際観光振興機構分科会の開催及び傍聴について
2006年7月20日
宿泊産業活性化ビジネス戦略に関する調査検討委員会報告書について
2006年7月19日
観光統計の整備に関する検討懇談会宿泊旅行統計分科会報告について
2006年7月13日
「観光地域づくり実践プラン」に4地域を選定しました(平成18年度)
2006年7月11日
主要旅行業者50社の旅行取扱状況速報(平成18年5月分)
2006年7月5日
第一回日中韓観光大臣会合について
ページの先頭へ
6月
2006年6月30日
中国からの訪日団体観光旅行制度の改善について
2006年6月29日
産業活力再生特別措置法に基づく「事業再構築計画」の認定について
「国内ロングステイ/二地域居住の観光・交通面からの環境整備に係る実証実験」第1回実行委員会の資料の配付について
2006年6月26日
「国内ロングステイ/二地域居住の観光・交通面からの環境整備に係る実証実験」第1回実行委員会の開催について
2006年6月20日
「まちめぐりナビプロジェクト(まちナビ)」の実施地域について~全国25地域で実証実験に着手~
2006年6月13日
カナダ・バンクーバー ビジット・ジャパン・キャンペーン推進会及び“YOKOSO! ジャパン・ショーケース”の開催について(お知らせ)
2006年6月9日
旅行業者によるワールドカップドイツ大会入場券の取扱い状況について(6月9日現在)
2006年6月7日
旅行業者によるワールドカップドイツ大会入場券の取扱い状況について(6月7日現在)
2006年6月5日
「創意工夫豊かな地域の企画旅行商品の流通促進に関する検討委員会」報告書の発表について
旅行業者によるワールドカップドイツ大会入場券の取扱い状況について(6月5日現在)
2006年6月2日
第2回「通訳ガイド制度周知強化週間」の実施について
ページの先頭へ
5月
2006年5月26日
平成18年度観光ルネサンス補助制度の補助対象事業について
2006年5月16日
ソウル市、北京市、香港特別行政区及び台北市における通訳案内士試験の実施について~通訳案内士試験として初めて海外でも実施~
2006年5月11日
金明坤(キム・ミョンゴン)韓国文化観光部長官の訪日及び「2006 日韓観光交流拡大の夕べ」の開催について
「第28回APEC観光作業部会(APEC-TWG)」及び「青少年交流・姉妹(友好) 都市交流を通じた観光交流拡大のための国際フォーラム」の開催結果について
2006年5月10日
中国雲南省における「日中文化・観光交流促進シンポジウム」の開催について
2006年5月8日
第5回日米観光交流拡大促進協議会ワーキンググループの開催結果について
2006年5月2日
「第28回APEC観光作業部会(APEC-TWG)」及び「青少年交流・姉妹(友好)都市交流を通じた観光交流拡大のための国際フォーラム」の開催について
ページの先頭へ
4月
2006年4月28日
第5回日米観光交流拡大促進協議会ワーキンググループ及びJETアルムナイ「VJC特別代表」任命式の開催について
2006年4月14日
「YOKOSO! JAPAN トラベルマート2006春」の開催について
2006年4月5日
VJC魅力ある日本のおみやげコンテスト2006開催結果について
2006年4月3日
「まちめぐりナビプロジェクト(まちナビ)」の募集開始について
ページの先頭へ
3月
2006年3月31日
公共交通事業者等が情報提供促進措置を講ずべき区間の指定について
「通訳案内士試験ガイドライン」の策定について
情報提供促進措置に関する基準及び公共交通機関における外国語等による情報提供促進措置ガイドラインについて
2006年3月28日
VJC魅力ある日本のおみやげコンテストの開催結果について
2006年3月27日
第4回観光活性化標識ガイドライン検討会の開催について
2006年3月23日
「第2回外国人から見た観光まちづくり懇談会」議事概要
外国人観光旅客の来訪地域の整備等の促進による国際観光の振興に関する法律施行令案について
2006年3月22日
「日本・シンガポール観光交流年」における事業について
2006年3月20日
VJC魅力ある日本のおみやげコンテストの開催について
2006年3月17日
「第2回外国人から見た観光まちづくり懇談会」の開催について
2006年3月16日
外国人による「ひとり歩き点検隊」について-成田空港及びその周辺編-
2006年3月10日
日本・中国・韓国の三カ国観光担当大臣会合の開催日程について
2006年3月9日
「宿泊産業活性化ビジネス戦略に関する検討委員会」の開催について
日中観光交流年オープニングイベントの開催について
2006年3月8日
「文化観光懇談会」の提案に基づく外国人を対象とした『日本の庭園から日本人の美意識・自然観を学ぶモデルツアー』の実施結果について
2006年3月7日
第1回「国際会議、国際文化・スポーツイベント等を通じた観光交流拡大のための検討会」の開催について
2006年3月1日
日本の歴史と文化を訪ねる「わたしの旅」特別賞受賞プラン『ひな街道を行く』に係るモニターツアー参加者の募集について
ページの先頭へ
2月
2006年2月20日
宿泊旅行統計調査(仮称)第一次予備調査の実施について
2006年2月17日
ビジット・ジャパン・キャンペーン プロモーションビデオ、太平洋アジア観光協会(PATA)ゴールド・アワードを受賞
2006年2月13日
VJC魅力ある日本のおみやげコンテスト2006候補商品募集ホームページ開設のお知らせ
「創意工夫豊かな地域の企画旅行商品の流通促進に関する検討委員会」第4回会合の開催結果について
2006年2月8日
「外国人から見た観光まちづくり懇談会」の開催について
観光セミナー in “YOKOSO! JAPAN WEEKS 2006”の開催について
「『長期家族旅行』を考えるフォーラム」の開催について
2006年2月6日
「観光地域づくり実践プラン」の募集開始について
2006年2月2日
オーストラリアにおける日豪交流年オープニングイベント等について
ページの先頭へ
1月
2006年1月27日
産業活力再生特別措置法に基づく「事業再構築計画」の認定について
2006年1月26日
第10回日加官民観光定期協議の開催結果について
2006年1月25日
外国人旅行客へのユビキタス観光ガイドサービスの実証実験について
2006年1月17日
第5回ASEAN+3(日本、中国、韓国)観光大臣会合における共同声明について
2005年の訪日外国人旅行者数が過去最高を記録-前年比9.7%増の673万人に-
2006年1月16日
PUFFYの「ビジット・ジャパン・キャンペーン米国親善大使」への任命について
2006年1月13日
観光ルネサンス補助制度の公募開始について
石田真敏国土交通大臣政務官の欧州訪問について
2006年1月12日
“YOKOSO! JAPAN WEEKS 2006”に向けた取組みについて
報道発表
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
2007年
2006年
2005年
2004年
2003年
2002年
会見関係
トピックス
タグの直前を