2005年 | 報道発表 | 報道・会見 | 観光庁
ページトップ
[本文へジャンプ]
ご意見箱
サイトマップ
English
文字の大きさ
観光庁について
政策について
公募情報
委員会・審議会等
統計情報・白書
予算・調達情報
報道・会見
観光庁について
政策について
公募情報
委員会・審議会等
統計情報・白書
予算・調達情報
報道・会見
ご意見箱
サイトマップ
English
観光庁ホーム
>
報道・会見
>
報道発表
> 2005年
ページ本文
2005年
1月
|
2月
|
3月
|
4月
|
5月
|
6月
|
7月
|
8月
|
9月
|
10月
|
11月
|
12月
12月
2005年12月27日
中国国家旅游局との事務レベル協議の結果について
2005年12月22日
中国国家旅游局との事務レベル協議の開催について
2005年12月21日
今年の訪日外国人旅行者数が過去最高となることが確実に
-11月時点で昨年一年間を上回る620万人を達成-
外客来訪促進計画(東京都地区)の同意について
2005年12月16日
第1回「訪日教育旅行促進全国協議会」の開催結果について
2005年12月13日
「観光みらいプロジェクト」(第2次)の選定について
2005年12月12日
「フラワーツーリズム推進会議」の開催結果について
「日・ベトナム観光協力委員会」第1回会合の開催結果について
2005年12月6日
「日ベトナム観光協力委員会」及び「フラワーツーリズム推進会議」の開催について
2005年12月5日
我が国における旅行消費の経済波及効果について(平成16年度)(「平成16年度旅行・観光産業の経済効果に関する調査研究」の概要)
2005年12月2日
「日印観光交流促進調査団」の派遣について
2005年12月1日
丸山国土交通審議官の中華人民共和国訪問について
ページの先頭へ
11月
2005年11月23日
北側国土交通大臣と邵琪偉中国国家旅游局長との会談の結果について
2005年11月22日
第1回日露観光交流促進協議会の開催結果について
2005年11月15日
第20回日韓観光振興協議会の開催結果について
2005年11月14日
「観光地域づくり実践プラン」に9地域を選定しました(平成17年度)
北側国土交通大臣のアジア諸国訪問について
2005年11月11日
第20回日韓観光振興協議会の開催について
「わたしの旅~日本の歴史と文化をたずねて~2005」の選考結果について
2005年11月1日
観光ルネサンス事業の補助対象事業について
ページの先頭へ
10月
2005年10月28日
外客来訪促進計画(茨城・千葉県地区及び大阪府地区)の同意について
2005年10月24日
“YOKOSO! JAPAN WEEKS 2006”の実施について
2005年10月17日
美勇伝の皆さんの「ようこそ!ジャパン応援団(サポーター)」任命について
陳奕迅さんの「ビジット・ジャパン・キャンペーン香港親善大使」への任命について
2005年10月14日
インドネシアへの旅行の安全対策の一層の徹底について
ビジット・ジャパン・キャンペーン (VJC) の台湾テレビ番組ロケ隊の国土交通大臣表敬訪問について
2005年10月6日
「JAPAN KOREA ASIAN BEAT 2005」の開催について
2005年10月3日
インドネシア・バリ島における爆発事件に係る日本人旅行者の被害状況等について
ページの先頭へ
9月
2005年9月30日
観光社会資本の事例集をまとめました
カナダ・ローレンシャン高原(ウイメ湖)における航空機事故について
2005年9月29日
産業活力再生特別措置法に基づく「事業再構築計画」の認定について(青島リゾート株式会社)
産業活力再生特別措置法に基づく「事業再構築計画」の認定について(株式会社宮崎観光ホテル)
木村佳乃さんの「日豪交流年観光広報大使」への任命について
オーストラリアにおけるビジット・ジャパン・キャンペーン推進会の設置等について
「訪日教育旅行の促進のための検討会報告書」について
ページの先頭へ
8月
2005年8月19日
我が国の観光統計の整備に関する調査報告について
2005年8月15日
観光ルネサンス補助制度の公募開始について
2005年8月10日
「わたしの旅100選」選考委員及び受賞商品の決定について
2005年8月8日
観光地域活性化の秘訣を伝授~『観光カリスマ塾』受講生募集開始~
ページの先頭へ
7月
2005年7月28日
観光週間(8月1日~7日)の実施について感動ニッポン~「あなたのまち」の魅力再発見~
金浦・羽田チャーター便増便に伴う東京国際空港到着歓迎イベントについて
2005年7月22日
訪日団体観光ビザ発給対象地域中国全土拡大記念訪日観光団第一陣歓迎式典の実施について
中華人民共和国国民訪日団体観光旅行の本邦内における取扱旅行会社の指定申請及びペナルティ制度の改定について
2005年7月20日
独立行政法人評価委員会第4回国際観光振興機構分科会の開催及び傍聴について
岩崎国土交通大臣政務官は、下記のとおり三宅島に出張する。
2005年7月19日
観光客の移動に配慮した景観整備の取り組みについて
2005年7月15日
日米観光交流拡大促進協議会WG準備会合の開催結果について
2005年7月14日
通訳案内業法及び外国人観光旅客の来訪地域の多様化の促進による国際観光の振興に関する法律の一部を改正する法律の一部の施行期日を定める政令案について
2005年7月12日
文化観光懇談会の開催について
2005年7月8日
ロンドン同時多発テロ事件に係る日本人旅行者の状況について
2005年7月5日
「日韓共同訪問年広報大使」木村佳乃さんの大韓民国訪問の結果報告
2005年7月4日
木村佳乃さんの「観光広報大使」への再任について(日時変更)
2005年7月2日
北側国土交通大臣と邵琪偉中国国家旅游局長との会談の結果について
2005年7月1日
北側国土交通大臣の中華人民共和国訪問について
ページの先頭へ
6月
2005年6月27日
木村佳乃さんの「観光広報大使」への再任について
2005年6月24日
第1回「観光ルネサンス事業検討会」の開催について
2005年6月21日
「わたしの旅~日本の歴史と文化をたずねて~」の募集について
2005年6月20日
産業活力再生特別措置法に基づく「経営資源再活用計画」の認定について
2005年6月7日
「観光地域づくり実践プラン」の募集開始について
2005年6月6日
世界観光機関(WTO)滋賀会議開催について
2005年6月4日
日韓観光交流拡大に関する日韓観光担当大臣の共同声明について
2005年6月3日
北側国土交通大臣の韓国訪問について
2005年6月2日
「日・ケニア観光交流促進フォーラム」の開催及び職員の派遣について
林志玲さんの「ビジット・ジャパン・キャンペーン台湾親善大使」への任命について
2006年6月1日
第1回「通訳ガイド制度周知強化週間」の実施結果について
ページの先頭へ
5月
2005年5月25日
「観光みらいプロジェクト」の選定について
2005年5月24日
「国土交通行政インターネットモニター」アンケート調査「観光立国の実現に向けて」の結果について
2005年5月19日
産業活力再生特別措置法に基づく「事業再構築計画」の認定について(鬼怒川グランドホテル株式会社)
産業活力再生特別措置法に基づく「事業再構築計画」の認定について(金谷ホテル観光株式会社)
2005年5月12日
第1回「通訳ガイド制度周知強化週間」の実施について(平成17年5月18日~31日)
2005年5月10日
第6回日豪観光交流促進協議の結果について
2005年5月2日
岩村国土交通事務次官の韓国訪問について
第6回日豪観光交流促進協議について
ページの先頭へ
4月
2005年4月27日
観光活性化標識ガイドライン検討会報告書について
2005年4月26日
日本人旅行者の安全の確保について
2005年4月25日
竹島・教科書・安保理問題による日韓・日中観光交流への影響
2005年4月14日
第3回観光活性化標識ガイドライン検討会の開催について
2005年4月8日
2004年の訪日外客は613.8万人~ビジット・ジャパン・キャンペーン重点市場の伸びが顕著~
2005年4月5日
「観光協力に関する日本国国土交通大臣とベトナム社会主義共和国観光総局長との間の共同声明」の署名について
2005年4月1日
「観光協力に関する日本国国土交通大臣とベトナム社会主義共和国観光総局長との間の共同声明」の署名について(お知らせ)
ページの先頭へ
3月
2005年3月23日
国際会議観光都市の認定について
2005年3月22日
VJC魅力ある日本のおみやげコンテストの開催結果について
2005年3月18日
『観光カリスマ百選』選定結果について観光カリスマ選定者が累計で100人となりました。(選定は今回で終了となります)
2005年3月15日
中央アジア地域との観光交流促進事業について(ウズベキスタンにおける文化・観光交流促進シンポジウムの開催)
スマトラ島沖地震及びインド洋津波被害による観光地の被災状況等に係る官民合同調査団の調査報告書の公表について
2005年3月14日
“VISIT EXPO & ようこそ JAPAN 2005”事業の発表について
2005年3月3日
二千五年日本国際博覧会への外国人観光旅客の来訪の促進に関する法律の施行期日を定める政令案について
二千五年日本国際博覧会への外国人観光旅客の来訪の促進に関する法律第五条の外国人を定める政令案について
ページの先頭へ
2月
2005年2月23日
スマトラ島沖地震及びインド洋津波災害による観光地の被災状況等調査に係る官民合同調査団の派遣について
2005年2月17日
日韓友情年・日韓共同訪問の年広報ポスターの発表について
「『家族の旅文化』を考えるフォーラム」の開催について
2005年2月15日
岩崎忠夫 国土交通大臣政務官の韓国訪問について
2005年2月8日
“YOKOSO! JAPAN WEEKS”の開催状況について
2005年2月7日
通訳案内業法及び外国人観光旅客の来訪地域の多様化の促進による国際観光の振興に関する法律の一部を改正する法律案について
2005年2月4日
YOKOSO! JAPAN WEEKSオープニングイベントの実施及び「ビジット・ジャパン・キャンペーン・ソング」の発表について
2005年2月2日
世界観光機関(WTO)緊急執行理事会の開催結果について(インド洋津波災害に対する「WTOプーケット行動計画」を策定)
ページの先頭へ
1月
2005年1月28日
“YOKOSO! JAPAN WEEKS”におけるトランジット(乗換)客向け空港周辺ツアーの実施及び入国審査場における取組みについて
“YOKOSO! JAPAN WEEKS”オープニングイベントのご案内
2005年1月27日
魅力ある日本のおみやげ導入アンケートの実施
2005年1月26日
岩村国土交通事務次官の韓国訪問について
2005年1月25日
第4回ASEAN+3(日本、中国、韓国)観光大臣会合における共同声明について(インド洋津波災害に関し、我が国が「観光復興総合プログラム」を発表)
2005年1月21日
北側国土交通大臣の中華人民共和国訪問について
2004年の訪日外客が600万人を突破~ビジット・ジャパン・キャンペーンの成果現れる~
2005年1月14日
“YOKOSO! JAPAN WEEKS” ボランテイア(ようこそWEEKSボランテイア)の募集について
2005年1月13日
「愛・地球博」におけるユビキタスコンピュータ技術を活用した「多言語による会場案内」及び「障害者等への目的地案内」の実証実験の実施について
2005年1月6日
観光立国関係施策の推進体制強化について
報道発表
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
2007年
2006年
2005年
2004年
2003年
2002年
会見関係
トピックス
タグの直前を