2004年 | 報道発表 | 報道・会見 | 観光庁
ページトップ
[本文へジャンプ]
ご意見箱
サイトマップ
English
文字の大きさ
観光庁について
政策について
公募情報
委員会・審議会等
統計情報・白書
予算・調達情報
報道・会見
観光庁について
政策について
公募情報
委員会・審議会等
統計情報・白書
予算・調達情報
報道・会見
ご意見箱
サイトマップ
English
観光庁ホーム
>
報道・会見
>
報道発表
> 2004年
ページ本文
2004年
1月
|
2月
|
3月
|
4月
|
5月
|
6月
|
7月
|
8月
|
9月
|
10月
|
11月
|
12月
12月
2004年12月28日
「e-ナビ実証実験」(音声認識・観光情報サービスを搭載する携帯情報端末を用いた訪日外国人旅客への行動支援に関する実証実験)の実施について~「YOKOSO! JAPAN WEEKS」IT関連事業~
“YOKOSO! JAPAN WEEKS” 参加事業の募集結果とポスターの発表について
2004年12月15日
第19回日韓観光振興協議会の開催結果について
2004年12月1日
羽田空港第2ターミナル内覧交流会の結果報告
ページの先頭へ
11月
2004年11月26日
新潟県観光復興会議の設置について
2004年11月25日
文化庁企画・国土交通省ビジットジャパンキャンペーン連携2005年「日本の世界遺産カレンダー」一般販売について(御案内)
『観光カリスマ百選』選定結果について(第7回委員会の結果)
2004年11月22日
「ビジット・ジャパン・キャンペーン台湾親善大使」の国土交通大臣表敬訪問について
岩村国土交通事務次官の中国訪問について
2004年11月19日
新潟県中越地震被災者への食事提供について
2004年11月15日
林志玲さんの「ビジット・ジャパン・キャンペーン台湾親善大使」への任命について
観光広報大使木村佳乃さん及びトップコート所属タレント等による新潟県中越地震の災害復興支援の募金活動の結果報告
2004年11月11日
観光広報大使 木村佳乃さん及びトップコート所属タレント等による新潟県中越地震の災害復興支援の募金活動の実施について
“YOKOSO! JAPAN WEEKS” ロゴマークとスローガンの決定及び参加事業の募集について
2004年11月10日
我が国における旅行消費の経済波及効果について(平成15年度)(「旅行・観光産業の経済効果に関する調査研究IV」の概要)
ページの先頭へ
10月
2004年10月29日
「観光交流空間づくりモデル事業」に16地域を選定しました(平成16年度)
2004年10月28日
平成15年度ビジット・ジャパン・キャンペーン事業の評価の結果について(訂正)
2004年10月25日
観光地域活性化の秘訣を伝授~第II期『観光カリスマ塾』受講生募集開始~
旅行業法の一部を改正する法律の施行期日を定める政令案について
旅行業法施行令の一部を改正する政令案について
2004年10月19日
YOKOSO! JAPAN WEEKSの実施について
平成15年度ビジットジャパンキャンペーン事業の評価の結果について
2004年10月6日
産業活力再生特別措置法に基づく「事業再構築計画」の認定について
2004年10月5日
F1世界王者シューマッハ選手の国土交通大臣表敬訪問について~ビジット・ジャパン・キャンペーン関連~
ページの先頭へ
9月
2004年9月29日
8月の訪日外国人旅行者数が過去最高を記録~ビジット・ジャパン・キャンペーンの効果~
温泉表示に関する実態調査の結果概要について
2004年9月27日
「観光広報大使」木村佳乃さんの大韓民国訪問の結果報告
2004年9月22日
「2010年訪日外客1000万人達成へのロードマップ」案について(観光立国推進戦略会議(第3回)提出資料)
2004年9月21日
「観光広報大使」木村佳乃さんの大韓民国訪問について
中国の4省1市からの訪日団体観光客第一陣の来日歓迎式典について
2004年9月14日
「観光交流空間づくりモデル事業」あなたの「評価」を募集します!!
2004年9月9日
中華人民共和国国民訪日団体観光旅行の本邦内における取扱い旅行会社の追加指定について
ページの先頭へ
8月
2004年8月26日
7月の訪日外国人旅行者数が過去最高を記録~ビジット・ジャパン・キャンペーンの効果現れる~
2004年8月16日
岩村国土交通事務次官の中国訪問について
2004年8月13日
国土交通省独立行政法人評価委員会国際観光振興機構分科会(第2回)議事要旨について
2004年8月12日
観光地域活性化の秘訣を伝授~『観光カリスマ塾』受講生募集開始~
ページの先頭へ
7月
2004年7月30日
中華人民共和国国民訪日団体観光旅行の本邦内における取扱旅行会社の追加選定について
2004年7月28日
観光週間(8月1日~7日)の実施について「観光は、光を観ること観せること~あなたのまちを輝かせましょう~」
2004年7月23日
第2回独立行政法人評価委員会国際観光振興機構分科会の開催及び傍聴について
2004年7月22日
観光交流の拡大に関する日韓の共同声明について
2004年7月16日
木村佳乃さんの「観光広報大使」への就任について
チョン・ドンチェ韓国文化観光部長官の訪日及びこれに伴う「日韓観光交流拡大セレモニー」について
2004年7月7日
「外客受入環境整備のための具体的施策検討懇談会」の設置について
ページの先頭へ
6月
2004年6月25日
『観光カリスマ百選』選定結果について(第6回委員会の結果)
2004年6月16日
長期家族旅行国民推進会議の報告書の取りまとめについて
2004年6月15日
石原国土交通大臣のフランス及びドイツ訪問について
2004年6月7日
韓国等からの沖縄へのハネムーン、修学旅行及びコンベンション促進のための調査結果について
ページの先頭へ
5月
2004年5月19日
第9回日加官民観光定期協議の結果について
2004年5月18日
第4回日独観光交流促進協議の結果について
2004年5月13日
旅館女将の国土交通大臣表彰について
ページの先頭へ
4月
2004年4月27日
産業活力再生特別措置法に基づく「事業再構築計画」の認定について
2004年4月26日
関西国際空港エアポートプロモーションの実施について
2004年4月22日
2003年度訪日外客数の速報値について
2004年4月21日
「観光交流空間づくりモデル事業」の募集開始について
ページの先頭へ
3月
2004年3月31日
観光関係情報提供サービスを開始
2004年3月26日
産業活力再生特別措置法に基づく「事業再構築計画」の認定について
2004年3月12日
株式会社福岡ダイエー・リアル・エステートの産業活力再生法に基づく経営資源再活用計画の認定について
2004年3月4日
日中韓三国共同観光プロモーション事業について(米国旅行会社招聘事業)
2004年3月1日
旅行業法の一部を改正する法律案について
ページの先頭へ
2月
2004年2月17日
観光政策に関する観光大国・地域の大使等との懇談会の開催について
2004年2月16日
一地域一観光魅力ネットサイト事業「発見!観光宝さがしデータベース」のインターネット公開について~全国から1,000を超える観光魅力が寄せられました~
2004年2月6日
第3回アセアン+3(日本、中国、韓国)観光大臣会合における共同声明について
2004年2月4日
自転車道と観光資源等の連携により観光施策を推進する「サイクルツアー推進事業」のモデル地区として15地区を指定
2004年2月2日
『観光カリスマ百選』選定結果について(第5回委員会の結果)
ページの先頭へ
1月
2004年1月30日
2003年の訪日外国人旅行者数の速報値について(独立行政法人国際観光振興機構調べ)
2004年1月28日
「観光立国シンポジウム」の開催について
2004年1月13日
小泉内閣総理大臣出演の外国人旅行者訪日促進ビデオの完成について
2004年1月8日
石原国土交通大臣(観光立国担当)出演「ビジット・ジャパン・キャンペーン」PRビデオの作成について
報道発表
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
2007年
2006年
2005年
2004年
2003年
2002年
会見関係
トピックス
タグの直前を