ページトップ

[本文へジャンプ]

報道・会見
観光庁ホーム > 報道・会見 > 報道発表 > 2011年 > 「スクリーンツーリズム促進プロジェクト」第2期支援作品(企画開発支援)を紹介します!
ページ本文

「スクリーンツーリズム促進プロジェクト」第2期支援作品(企画開発支援)を紹介します!

印刷用ページ

最終更新日:2011年2月4日

 観光庁では、今年度から映画・ドラマ等の映像作品を活用した「スクリーンツーリズム促進プロジェクト」を立ち上げ、これまでに7回のワーキンググループを開催し、2回の支援作品募集を行いました。
 支援作品募集について平成22年10月25日~11月5日の募集期間をもって、第2期支援作品(ロケハン・シナハンなどの企画開発支援)の公募を行ったところ、期間内に29件の応募がありました。応募作品について第三者選考委員会において審査を行った結果、正式に下記の4作品を支援作品として選定しましたのでお知らせします。

※ スクリーンツーリズムとは、映画・ドラマ等の映像作品に関心を持つ人々が、当該映像作品の視聴、もしくは作品に関する情報との接触をきっかけとして、映像作品の制作現場となった地域に来訪することをいいます。

<第2期支援(企画開発支援)選定作品>(順不同)
 (作品タイトル)
  「Sweet Destiny 甘い運命(仮)」
   日本側製作管理者:小林辰也
   製作国:韓国

 (作品タイトル)
  「ウロボロス(仮)」
   日本側製作管理者:株式会社ビジョンプラス
   製作国:中国/韓国/日本

 (作品タイトル)
  「Das Traumschiff 2011 Japan(仮)」
   日本側製作管理者:TWENTY FIRST CITY株式会社
   製作国:ドイツ

 (作品タイトル)
  「弓と禅(仮)」
   共同製作者:株式会社ツインエムカンパニー
   製作国:ドイツ/日本

このページに関するお問い合わせ

観光庁国際交流推進課
河田、大洞、秋本
代 表 03-5253-8111(内 線 27-502,27-516,27-514)
直 通 03-5253-8923

【支援作品に関するお問い合わせ先】
公益財団法人ユニジャパン
徳武、前田
電 話 03-5550-3411(受付時間:10:00~18:00)
メール screen@unijapan.org

【撮影等の受入地域に関するお問い合わせ先】
特定非営利活動法人ジャパン・フィルムコミッション
関根、室伏
電 話 03-6226-6399
メール jfc@japanfc.org


ページの先頭に戻る