海外では、国際会議・インセンティブ旅行等(MICE)(※1)の開催や実施に際し、文化施設や公的空間等を利用してレセプション等を開催することが一般的となっています。こうしたユニークベニュー(※2)を積極的に利用することで、MICE開催地としての魅力向上につながり、誘致競争力の強化につながります。
このたび、平成26年5月18日から21日まで広島市で開催された国際会議 「IPEC Hiroshima 2014 – ECCE Asia」(※3)にあわせて、世界遺産の厳島神社を擁する宮島において、ユニークベニューの開発・利用促進の一環として、中国運輸局、(公財)広島観光コンベンションビューロー等関係者とともに、「宮島International Night」を実施しました。
「宮島International Night」の概要
日 時:平成26年5月19日(月) 17時30分~20時30分
参加者:外国人350名、日本人70名、計420名
内 容:
○宮島の商店街の協賛店舗(飲食店8店舗、土産物店1店舗)での飲食・買い物
→ 通常の閉店時間を繰り下げ(18時→20時30分)、各店で利用できるクーポンを配布
写真によるレストランのメニュー紹介、英語のマップ等を用意
○厳島神社の正式参拝
→VIP 49人、時間延長で対応
○日本文化体験
→ 浴衣の着付け、野点ともみじまんじゅうのおもてなし、人力車等
※ 参加した外国人からは、日本らしさを感じさせる宮島の雰囲気が良い、あらためて訪れたいなどのコメントがあり、非常に好評でした。また、多くの学生がボランティアとして、運営に参加しました。
(※1) MICEとは・・・企業会議(Meeting)、企業の報奨・研修旅行(Incentive)、国際会議(Convention)、展示会・イベント(Exhibition/Event)を総称したもの。
(※2) ユニークベニューとは・・・歴史的建造物や公的空間等で、会議・レセプションを開催することで特別感や地域特性を演出できる会場
MICE関連の取組(
http://www.mlit.go.jp/kankocho/shisaku/kokusai/mice.html)
(※3)「IPEC Hiroshima 2014 – ECCE Asia」・・・電気自動車駆動システムや太陽光発電装置、風力発電装置、スマートグリッドといった地球環境問題を解決することに軸足を置いた国際会議(
http://www.ipec2014.org)