ページトップ

[本文へジャンプ]

報道・会見
観光庁ホーム > 報道・会見 > 報道発表 > 2011年 > 『実践派通訳案内士育成シンポジウム』を実施します
ページ本文

『実践派通訳案内士育成シンポジウム』を実施します

印刷用ページ

最終更新日:2011年2月7日

 訪日外国人観光数の更なる拡大に従い、受入環境整備強化の一環として通訳案内士(観光ガイド)の質の向上が急務の課題と考えております。
 今般、通訳案内士の質の向上が、外国人観光客の満足度向上に資することを目的とし、下記のとおりシンポジウムを開催いたします。訪日観光の本格化する春シーズンを控え、参加者のレベルアップが期待できるプログラムを準備いたしましたので、奮ってご参加願います。
1.開催日時:平成23年3月14日(月)10:00~17:00

2.会場:全日通霞ヶ関ビル8階大会議室(東京都千代田区霞が関3-3-3)

3.シンポジウム概要:
 (1)第1部 :通訳案内士懇談会(10:00~12:00)
     テーマ「地方で活躍する通訳案内士、専門分野で活躍する通訳案内士」

   (2)第2部 :通訳案内士高度化セミナー(14:00~17:00) 
          1)通訳案内士高度化講義(予定)
               講義テーマ[1]「日本文化ガイディングスキル向上の秘訣」      
               講義テーマ[2]「日本の礼法と精神性~相手を大切に思うこころ~」 
          2)若手通訳案内士によるパネルディスカッションテーマ「10年後の通訳案内士を考えよう」 

詳細については別紙または以下サイトをご参照ください。
     http://www.jtbgmt.com/jp/index.html

4.参加申込み【別紙参照】:
   シンポジウムの参加資格は通訳案内士(地域限定含む)として都道府県に登録がある方に限ります。参加費は無料です。お問い合わせや参加のお申込みは別紙のとおり事業実施主体であるGMTツーリズム総合研究所まで御願いします。 

※本シンポジウムは報道関係者に公開します。報道関係者によるカメラ取りは指定範囲内において終始可能です。取材を希望する報道関係の方々は事前に別紙のとおりGMTツーリズム総合研究所までご登録を御願いします。
このページに関するお問い合わせ
観光庁観光地域振興部観光資源課 担当:鈴木
TEL 03-5253-8111(内線27-805)

ページの先頭に戻る